中古スマホはSIMなしのWi-Fiのみでも使える!

中古スマホはSIMなしのWi-Fiのみでも使える!

「スマホを使うにはSIMカードが絶対に必要」と思っていませんか。

 

実は、中古スマホをSIMなしの状態でWi-Fi接続のみで使うという方法もあります。

 

通話やSMSなどの携帯回線特有の機能こそ制限されるものの、インターネット閲覧やSNS、動画視聴などの日常的な使い方は十分カバーできます。

 

本記事では、中古スマホをWi-Fiのみで利用する際のメリット・デメリットや注意点を詳しく解説します。

 

「SIMなしでもスマホって使えるの?」という疑問をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

中古スマホはWi-Fiのみの接続でも利用できる

スマホといえば携帯回線を利用するイメージが強いですが、実はSIMを挿さなくても、Wi-Fi接続だけで多くの機能が使えます。 中古スマホを手に入れても、必ずしも新たにSIMカードや回線契約をする必要はありません。

 

例えば、Wi-Fi環境さえ整っていれば、アプリやウェブの閲覧、音楽・動画の再生など日常的な操作はスムーズに行えます

 

この使い方は、端末購入の費用を抑えたい方や通話用とは別にサブ端末を用意したい方に向いています。
また、お子様が使う学習用スマホとしても、通信費をかけずに利用できる点が魅力です。
後ほど詳細を紹介しますが、電話回線特有の機能(SMSや音声通話)には制限があるため、あらかじめ理解しておきましょう。

 

Wi-Fi接続のみの中古スマホでできること

Wi-Fi接続のみの中古スマホを使うことでできることを紹介します。

 

これから紹介する使途だけで満足できる方は、SIMなし中古スマホの購入を検討してみてください。

 

ネット検索と閲覧

SIMを挿していなくても、Wi-FiにつながっていればGoogle検索やウェブサイトの閲覧が可能です。

 

自宅やカフェ、公共施設などでWi-Fiを利用すれば、通常のパソコン同様にインターネット検索を楽しめます。

 

専用のブラウザアプリを使ってニュースやブログ、レシピなどをチェックできるので、ちょっとした情報収集には十分対応できます。

 

SNSの利用

XやInstagram、FacebookなどのSNSも、Wi-Fi接続さえあれば問題なく使えます。

 

友人とのやり取りや情報発信、写真や動画のアップロードなど、携帯回線と同じように操作できます。

 

自宅やフリーWi-Fiスポットを中心にSNSを活用するなら、SIMなしでも不便を感じにくいでしょう。 

 

ゲームや音楽、動画の再生

アプリゲームや音楽ストリーミング、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスもWi-Fi経由で利用可能です。

 

大容量通信が必要な動画やオンラインゲームにおいては、むしろWi-Fiのほうが安定して高速な場合もあり、快適に楽しめるかもしれません。

 

ただし、外出先でストリーミングを活用したい場合は、Wi-Fi環境がないと厳しいため注意が必要です。

 

電子マネー機能のみの活用

SuicaやPayPay、楽天Edyなど、電子マネー機能を活かすためにスマホを使う人も多いです。

 

iPhoneの場合、モバイルSuicaアプリやウォレット機能などをWi-Fi環境で設定しておけば、SIMなしでも店舗のレジや自動改札で支払いが可能となります。

 

ただし、チャージ時にインターネット接続が必要なので、Wi-Fiがない場所でリアルタイムにチャージできないのがやや不便な点です。

 

写真撮影

スマホカメラは本体の機能として動作するため、SIMがなくても問題なく利用できます。 Wi-Fi経由でクラウドに自動アップロードしたり、SNSに即時に投稿することも可能です。 高性能カメラを搭載した中古iPhoneを安く入手し、デジカメ代わりに使うというアイデアもあります。

 

子ども用スマホとしての利用

子どもに携帯回線や電話番号を持たせるのは不安だけど、Wi-Fi環境下で学習アプリや動画を見せたいという親御さんも多いでしょう。

 

SIMなしの中古スマホなら、通話や課金のリスクを抑えつつ教育・娯楽ツールを提供できます

 

ただし、インターネット利用に対してはフィルタリングやペアレンタルコントロールを設定して安全を確保しましょう。

 

Wi-Fi接続のみの中古スマホでできないこと

SIMなしでの利用はコストを抑えられる一方、携帯回線ならではの機能が利用できなくなるデメリットもあります。

 

ここからは、Wi-Fi接続のみでは不可能または制限される代表的な項目を挙げていきます。

 

電話番号を使用した本人確認とSMS

銀行アプリやSNS登録などで求められる2段階認証には、SMSを使うケースが多いです。 Wi-Fiだけでは電話番号が取得できないため、SMS認証が使えずに困る可能性があります。 代わりにメールアドレスやGoogleアカウント認証などを利用できる場合もありますが、状況によっては回線契約が必要です。

 

スマホ回線を利用した電話

当然ながら、携帯番号を使った音声通話ができません。

 

LINEやSkypeなどのインターネット通話アプリで代用可能ですが、相手も同じアプリを使っていないと通話できない場合が多いです。

 

また、通信環境がWi-Fiに依存するため、外出先でフリーWi-Fiがないと利用が難しくなります。

 

キャリアメール

「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などのキャリアメールアドレスを使っていた人は、SIMなし端末では引き続き利用できません。

 

代わりにGmailやYahoo!メールといったフリーメールサービスを使うことで、メールのやり取り自体は可能です。

 

緊急通報・緊急速報

携帯回線がなければ、緊急通報用の110番・119番へダイレクトに電話できません。

 

また、地震や災害時の緊急速報もキャリアの回線を通じて配信されるため、Wi-Fiのみでは受信できないことがほとんどです。

 

緊急時に備えるためには、別の通信手段を確保するか、最低限の回線契約を検討したほうが安心です。

 

 OSアップデート

iPhoneの場合、iOSのアップデートはWi-Fiだけで可能ですが、旧モデルや特殊な状況では携帯回線を通じたアップデートが推奨される場合があります。

 

Androidではメーカーやキャリアによってアップデート条件が異なるため、Wi-Fiのみでは更新ができないケースもあります。

 

ただし、ほとんどの場合はWi-Fi環境でOSアップデートが行えるため、大きな問題とは言えないかもしれません。

 

中古スマホをWi-Fiのみで使用するメリット

SIMなしで使うデメリットもある一方で、Wi-Fiのみの利用には大きなメリットがあります。 コストを抑えたい人や、特定の用途だけでスマホを使いたい人には魅力的な選択肢です。

 

メリット①通信料金を支払う必要がない

携帯キャリアや格安SIMとの回線契約を結ばなければ、月々の通信費は発生しません。

 

自宅や職場など、Wi-Fi環境が整っている場所でしか使わないなら、維持費をゼロに抑えられます。

 

データ通信料を気にせず使えるのも大きなメリットです。

 

メリット②データ通信料金がかからない

Wi-Fiのみだと、携帯回線を介したパケット通信が一切ありません。

 

そのため、データ容量の上限や超過料金を気にする必要がなく、ストリーミングやダウンロードもし放題です。

 

外出先では逆にネットが使えないこともありますが、カフェなどのフリーWi-Fiを活用すればある程度解決できます。

 

メリット③営業電話や迷惑メールを避けられる

電話番号やキャリアメールアドレスを持たないため、営業電話やキャリアを通じた宣伝メッセージなどを受け取ることがありません。

 

SNSやフリーメールアドレスなどで連絡を完結できる人にとっては、煩わしさが大幅に減るでしょう。

 

メリット④2台目として利用する場合、メインのバッテリーや容量を節約できる

音楽や動画、ゲームなど、データ容量を多く消費する用途をWi-Fiのみのサブ端末に任せることで、メインスマホのバッテリー消費やストレージ使用量を節約できます。

 

常に最新機種を使いたいわけではなく、サブ用途で旧モデルでも十分という人には最適と言えます。

 

中古スマホをWi-Fiのみで使用するデメリット 

一方で、Wi-Fiのみの運用には避けられない制限があるため、用途によっては不便を感じるかもしれません。

 

ここでは、代表的なデメリットを挙げます。

 

デメリット①使える機能が限られる

音声通話やSMSなど、電話番号に紐づくサービスが使えないため、2段階認証が必要な場面や緊急通報などに困る場合があります。

 

インターネット専用端末として割り切れるなら問題ないですが、普段使いのメインスマホとしては厳しい場面もあります。

 

デメリット②電話番号をもつことができない

回線契約をしていない以上、電話番号がありません。

 

番号認証が必要なアプリやサービスは使いづらくなり、仕事や学校で電話連絡を受ける必要がある人には向いていません。

 

中古スマホをWi-Fiのみで利用するのが向いている人

  Wi-Fiだけでスマホを運用するのは、すべてのユーザーに適しているわけではありませんが、以下のタイプの人には十分メリットがあるでしょう。

 

SNSの利用がメインな方

XやInstagram、TikTokなどを中心に使うなら、Wi-Fiがあれば大半の機能が問題なく使えます。

 

出先でリアルタイムに投稿や閲覧を頻繁にしないのであれば、SIMなしでも十分です。

 

ポケットWi-Fiを契約している方

モバイルWi-Fiルーターを持ち歩いている人なら、SIMなしでもどこでもインターネットに接続可能です。

 

電話番号はモバイルルーターとは別の方法で確保する必要がありますが、データ通信重視なら問題ないでしょう。

 

サブスマホの導入を検討している方

メイン端末がすでにあり、「もう1台スマホが欲しい」という人は、中古スマホをWi-Fi専用として使うのがお得です。

 

仕事とプライベートを完全に分けるときや、遊び用の端末を気軽に持ちたいときに最適です。

 

中古スマホをWi-Fiのみで利用するのが向いていない人

反対に、常に電話番号が必要だったり、出先で回線を使いたい人にはSIMなしの運用は不向きと言えます。

 

以下のケースでは、やはり回線契約があったほうが快適でしょう。

 

SMSをよく利用する方

本人確認などでSMSを頻繁に使う人は、SIMがないと送受信ができません。

 

代替手段がない場合は、Wi-Fi専用運用では対応が難しいです。

 

キャリア回線を頻繁に利用する方

外出先でも通信が必要な人や、マップ機能を常に使う人などは、携帯回線がないと不便が大きいです。

 

モバイルWi-Fiがあるなら補完できますが、SIMなしだとアンテナが立たない場所では一切通信できません。

 

いつでもインターネットを利用したい方

Wi-Fi接続のみだと、フリーWi-Fiスポットを探したり、自宅や職場などに限定されたりします。

 

移動中や電車内などでオンラインを利用したい場合、SIMなしでは対応できないため、ストレスを感じるかもしれません。

 

中古スマホをWi-Fiのみで利用する際の注意点

SIMなしでWi-Fi専用として使うときは、携帯回線の代わりをどう補うかや、セキュリティ面での配慮が必要です。

 

以下のポイントを押さえると、より快適に利用できます。

 

セキュリティ対策を行う

フリーWi-Fiを利用する場合、通信内容が第三者に傍受されるリスクがあります。

 

カフェなどの公衆無線LANは暗号化が弱い場合もあるため、パスワードを必要とするサービスやSNSのログインには注意が必要です。

 

VPNを使うなどのセキュリティ対策を検討すると安心です。

 

Wi-Fi環境を確保しなければならない

自宅や職場でWi-Fiが安定していれば問題ありませんが、外出先で使いたい場合はフリーWi-Fiスポットを探すか、モバイルWi-Fiルーターを契約する必要があります。

 

自宅に固定回線がない人は、ポケットWi-Fiとの併用を検討するとスムーズです。

 

用途によっては中古スマホをSIMなしでお得に使える

中古スマホは、SIMなしでもWi-Fi接続のみで多くの機能を活用できます。
WebやSNS、音楽・動画鑑賞、子どもの学習用端末など、用途を割り切ればコストをかけずにスマホ生活を充実させられるのが魅力です。
ただし、SMSや電話番号を使った認証、緊急通報などは携帯回線がないと利用できないため、用途によって向き不向きがある点には注意しましょう。

 

中古スマホ・タブレットの公式オンラインストア「PRODIG」 では、動作確認や品質チェックを重視した中古スマホを取り扱っています。
SIMロックの有無や端末状態をしっかりと確認したうえで安心して購入できるので、Wi-Fiのみでの運用を検討している方もぜひ一度覗いてみてください。
自分にぴったりの中古スマホを手に入れて、賢く快適なスマホライフを楽しみましょう。

 

PRODIGが提供する中古iPhoneの商品一覧はこちら

PRODIGが提供する中古スマホの商品一覧はこちら


ブログに戻る