中古iPad選びのポイントをモデル別に解説!

中古iPad選びのポイントをモデル別に解説!

中古iPadを選ぶ際、何を基準にして選んだらいいのかわからないと悩む方は少なくありません。


「中古iPadを安く買いたいけど大丈夫かな?」


「信頼できる中古iPadの選び方がわからない」


この記事では、このような悩みを持つ方に向けて「中古iPad選びのポイント」を紹介します。

 

【結論】

中古iPadを購入する際は、自身の用途と予算を明確にし、信頼できる販売店からの購入をおすすめします。


本記事では中古iPadを選ぶ際のポイントやおすすめの購入先を詳しく紹介していきます。この記事を読めば自分に合った中古iPadの選び方、購入先がわかるので参考にしてみてください。

 

▼PRODIGの中古iPad商品一覧はこちら!

信頼できる中古iPadを選ぶ際のチェックポイント

信頼できる中古iPadを選ぶには、以下の5つの項目をチェックしましょう。

  • 年式

  • OSサポート期間

  • バッテリー状態

  • 外観

  • 機能


これらのポイントをチェックすることで、良質な中古iPadを見つけられる確率が高まります。

 

年式とOSサポート期間

OSサポート期間は通常、発売から5〜6年続きます。

サポート終了後は最新のセキュリティ更新が受けられなくなるため、できるだけサポート期間内のモデルを選びましょう。

iPadの年式とモデルは、設定アプリの「一般」→「情報」で確認できます。

また、モデル番号を使ってAppleのサポートページで詳細を調べることもできます。


バッテリー状態のチェック手順

中古iPad購入の際には、バッテリー状態の確認をしましょう。

最大容量が100%に近いほど良好で、80%を下回る場合は交換を検討する必要があります。

バッテリー状態は設定アプリの「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」で確認できます。


また、充電の持続時間もチェックすることが大切です。

急激な電池の減りや充電の不安定さは、バッテリーの劣化サインです。バッテリー状態を確認しましょう。

外観と機能の詳細な確認項目リスト

外観チェックでは、画面の傷・背面の凹み・ボタンの摩耗を重点的に確認します。

軽微な擦り傷は許容範囲ですが、深い傷や凹みは避けましょう。

コネクタ部分の損傷は充電や接続に影響するため、特に注意が必要です。

機能面では、タッチスクリーンの反応・Wi-Fi接続・カメラ・スピーカーの動作はテストするようにしましょう。

アプリの起動速度や動作の滑らかさも確認し、極端な遅さや頻繁なフリーズがある場合は避けるべきです。

これらの項目を丁寧にチェックすることで、信頼できる中古iPadを選ぶことができます。

 

用途別!信頼できる中古iPadモデル選びのポイント

中古iPadを選ぶ際は、用途に応じて適切なモデルを選択することが重要です。

一般利用、ビジネス、クリエイティブ作業の3つの主要な用途によって、必要な性能や機能が異なります。


日常利用向け

ビジネス向け

クリエイティブ

おすすめiPad

iPad mini

iPad

iPad Air

iPad pro

iPad pro

画面サイズ

7.9インチ〜

10.9インチ

10.9インチ〜

13インチ

12.9インチ〜

13インチ


日常利用向け:日常的な使用に適したモデル

日常利用向けの中古iPadは、Web閲覧、動画視聴、SNS、軽いゲームなどの日常的な使用に適したモデルを選びます。

iPadやiPad miniがおすすめです。

iPadやiPad miniは、A12 Bionicチップ以上のプロセッサを搭載し、日常的なタスクを快適に使用できます


画面サイズは、iPad(第10世代)は10.9インチ・iPad mini(A17 Pro)で8.3インチであり、携帯性と視認性のバランスが取れています。

一般的な利用の場合64GB以上のストレージがあれば、十分でしょう。

 

▼中古iPadを探す

 

ビジネス向け:仕事効率を上げる高性能モデル

ビジネス向けの中古iPadは、多数のアプリを同時に使用したり、大量のデータを処理したりする必要があるためiPad AirやiPad Proが適しています。

最新のiPad AirやiPad ProはM2以上の高性能プロセッサを搭載し、複数のアプリを同時に使用しても快適に動作します。

128GB以上のストレージがあれば、ビジネス文書や資料を十分に保存できるでしょう。

また、Smart Keyboard対応モデルを選ぶことで、キーボード入力も可能です。

 

▼中古iPad Airを探す

 

クリエイティブ作業向け:描画や編集に最適なモデル

クリエイティブ作業向けの中古iPadは、高性能なプロセッサと大画面、Apple Pencil対応が重要です。

iPad Proが最適で、特に第2世代Apple Pencil対応モデルがおすすめです。

iPad Proは、M1チップ搭載モデルであれば、高度な画像・動画編集ソフトウェアも快適に動作します。

11インチか12.9インチの大画面で細かい作業が可能で、第2世代Apple Pencilの磁気接続と充電機能により、スムーズな描画作業が行えます。

256GB以上のストレージがあれば、大容量の制作データも保存可能でしょう。

 

▼中古iPad Proを探す

 

【2025年最新】信頼できるモデル別おすすめ中古iPad

2025年現在、信頼できる中古iPadの選択肢は豊富です。

以下におすすめモデルを表にまとめました。


コスパ重視モデル

バランス重視モデル

性能性重視モデル

おすすめiPad

iPad(第8世代)


iPad(第9世代)

iPadAir(第4世代)

iPadAir(第5世代)

iPadPro(2021モデル)

iPadPro(2022モデル)

画面サイズ

10.2インチ

10.9インチ

11〜12.9インチ

Apple公式価格

40,000円〜90,000円

70,000円〜120,000円

90,000円〜250,000円

中古品価格(PRODIG)

30,000円〜60,000円

50,000円〜110,000円

90,000円〜150,000円


コストパフォーマンス重視のベストバイモデル

コストパフォーマンスに優れた中古iPadモデルは、iPad(第8世代)とiPad(第9世代)です。

これらのモデルは新品価格の60〜70%程度で購入でき、日常的な使用には十分な性能を持っています。

iPad(第8世代)はA12 Bionicチップを搭載し、Web閲覧や動画視聴、軽めのゲームプレイがスムーズです。64GBモデルであれば、30,000円〜50,000円程度で入手でき、コストパフォーマンスに優れています。

iPad(第9世代)はA13 Bionicチップを搭載し、より高速な処理が可能です。

64GBモデルであれば、40,000円〜60,000円程度で購入出来ます。

バランス重視の中間モデル

性能と価格のバランスが取れた中古iPadモデルとしては、iPad Air(第4世代)とiPad Air(第5世代)がおすすめです。

これらのモデルは、一般利用からビジネス用途まで幅広く対応できる性能を持っています。

iPad Air(第4世代)はA14 Bionicチップを搭載し、多くのアプリを同時に使用しても快適に動作します。64GBモデルで50,000円〜70,000円程度で入手でき、性能と価格のバランスが良好です。

iPad Air(第5世代)はM1チップを搭載し、より高速な処理が可能です。

64GBモデルで60,000円〜110,000円程度で購入可能です。

性能重視のハイエンドモデル

高性能な中古iPadモデルとしては、iPad Pro(2021年モデル)とiPad Pro(2022年モデル)です。

これらのモデルはM1チップやM2チップを搭載し、デスクトップパソコン並みの処理能力を持っています。

iPad Pro(2021年モデル)は、4K動画編集や3Dモデリングなどの高負荷タスクをスムーズにこなせます。256GBモデルで90,000円〜120,000円程度で入手でき、クリエイティブ作業や高度な業務向けです。

iPad Pro(2022年モデル)は、さらに高速なM2チップを搭載し、最新のAR/VRアプリケーションにも対応しています。

256GBモデルで100,000円〜150,000円ほどで購入でき、最新OSにも対応しています。

また、Apple Pencil(第2世代)に対応しているため、メモ取りや簡単なイラスト制作にも適しています。

 

信頼できる中古iPad購入先の比較

信頼できる中古iPad購入先は、以下の3種類に大別されます。

  • 専門リユースショップ

  • 大手家電量販店

  • オンラインマーケットプレイス


購入先の選択は、予算と求める安心感のバランスを考慮して決めましょう。

 

専門リユースショップ

専門リユースショップは、中古iPadに特化した知識と豊富な在庫が特徴です。

PRODIGやイオシスなどの専門店は、多様な年式やモデルから選択できます。

以下にリユースショップの保証内容、期間をまとめました。


・PRODIG

 独自の品質基準を採用しており、製品の状態を詳細に把握できます。

保証期間も180日と長期のため、購入後も安心して使用可能です。

価格は大手家電量販店より5〜10%程度安い傾向にあり、コストパフォーマンスが高いです。

 

▼PRODIGのSALE商品はこちら

スマホ タブレット 数量限定セール

 

・イオシス

 商品の状態によって保証期間が異なります。

新品=メーカー保証

未使用品=6ヶ月保証(メーカー修理不可)

中古品=3ヶ月保証

また、有料にはなりますが保証期間を1年以上にするサービスもあります。


・ゲオ

 基本的に初期不良以外の保証は有料になっています。

加入すると1年間の「ゲオ中古モバイル保証」が付き、破損・水没・自然故障に対応しています。

 

大手家電量販店

大手家電量販店は、信頼性と安全性が高い中古iPad購入先です。

ヨドバシカメラやビックカメラなどの大手店舗では、専門スタッフによる厳密な動作確認が行われ、3ヶ月の保証が付きます。

以下に主要大手家電量販店の保証内容、期間をまとめました。


・ヨドバシカメラ

 1年間の長期保証を提供しており、安心感が高いです。

ただし、価格は他の購入先と比べて10〜20%程度高くなる傾向があるため、予算と相談しながら検討しましょう。


・ビックカメラ

 1年間の長期保証と月々の保証の2種類の保証内容が用意されています。

ただし、加入金額は購入した商品によって550円〜1,100円となるので使用用途によって加入を検討しましょう。


・ヤマダ電機

 ヤマダ電機では3年保証・5年保証の2種類があります。

商品の金額によって3年保証・5年保証となるので長い保証が欲しい方は購入金額を確認しましょう。

 

オンラインマーケットプレイス

オンラインマーケットプレイスは、幅広い選択肢と競争的な価格が特徴です。

メルカリやヤフオクなどのプラットフォームでは、個人間取引が可能で、新品価格の40〜60%程度で中古iPadを入手できる場合があります。


メルカリでは出品者の評価が4.5以上、取引回数が50回以上の出品者を選ぶことで、信頼性を高められるでしょう。

しかし、個人間取引のため、製品の状態や動作保証にはリスクがともないます。

 

各購入先の保証内容と購入時のチェックポイント

保証内容は購入先によって大きく異なります。

大手家電量販店では通常6ヶ月〜1年の保証が付き、専門リユースショップでは3ヶ月〜6ヶ月の保証が一般的です。

一方、オンラインマーケットプレイスでの個人間取引では、基本的に保証はついていません。


購入時のチェックポイントとしては、バッテリー状態外観の傷付属品の有無が重要です。

バッテリー容量が80%以上あるか・画面に目立つ傷がないか・純正充電器が付属するかなどを確認しましょう。

また、初期不良時の対応や返品ポリシーや修理サポートの有無も事前に確認することで、購入後のトラブルを回避できます。

 

信頼できる中古iPadのアフターケアと長期利用のコツ

中古iPadの長期利用には適切なアフターケアが不可欠です。

以下のケアを継続することで、中古iPadでも5年以上、快適に使用できます

 

バッテリー交換や修理の選択肢

中古iPadのバッテリーは、使用開始から2〜3年経過しており、フル充電時の最大容量が減っているため75%以下になったら交換を検討しましょう

Apple公式のバッテリー交換サービスは、iPad miniで12,800円、iPad Proで12,800円〜19,800円程度です。

公式修理は純正部品使用と技術の信頼性が高い反面、費用が高額です。

一方、非公式修理店では費用を30〜50%抑えられますが、品質にばらつきがあります。

大手家電量販店の修理サービスを利用すれば、公式より2,000〜3,000円程度安く、かつ信頼性の高い修理が可能です。

 

 

性能を維持するためのメンテナンス方法

中古iPadの性能維持には、ストレージの最適化が重要です。

使用していないアプリの削除や、写真・動画のクラウドストレージへの移動により、常に10〜20%の空き容量を確保します。

これにより、iPadの動作速度が20〜30%向上する場合があります。

ソフトウェア面では、バックグラウンドアプリの更新を必要最小限に設定し、位置情報サービスを使用しないアプリでは無効化しましょう。

これらの設定により、バッテリー消費を15〜20%抑制し、全体的な性能低下を防ぐことができるでしょう。

また、3ヶ月に1回程度のiPadの再起動により、メモリの解放とシステムの最適化が行えます。

 

中古iPadを長く使うためのアップグレード術

中古iPadの性能アップグレードは、主にソフトウェアとアクセサリーの活用で実現できます。

iPadOS 15以降では、新たにマルチタスク操作が大幅に改善。

そのため今までの画面分割の操作方法が変更し、よりマルチタスクがしやすい使用に変更しました。

キーボードケースの活用も効果的です。

Logicool Combo Touchを使用することで、普段パソコンでキーボード入力している人も快適に使用できます。

また、現在使用している方は買い替え後も使用できるモデルを選ぶといいでしょう。

これらのアクセサリーを組み合わせることで、中古iPadの機能性を新品モデルに匹敵するレベルまで引き上げることができます。

 

まとめ:信頼できる中古iPadを安心して購入するステップ


信頼できる中古iPadの購入は、以下の4段階で進めていきましょう。

  • 準備:自身の用途と予算を明確にする

  • 選択:信頼できる販売店を選ぶ

  • 確認:購入前に実機のバッテリー、外傷の確認

  • アフターケア:定期的なメンテナンス

 

これらのステップを踏むことで、コストパフォーマンスの高い中古iPadを安心して長期利用できます。


中古スマホ・タブレットの公式オンラインストア「PRODIG」ではiPhoneからiPad、Androidとさまざまな中古端末を数多く販売しています。

品質管理も厳しく行っておりますので、安心・安全な中古のiPadを購入したいとお考えならぜひ公式サイトにて詳細をご確認ください。

PRODIGが提供する中古iPadの商品一覧はこちら

ブログに戻る
カテゴリー一覧