【2025年最新版】予算別に選ぶ!中古スマホおすすめ機種ランキング12選

【2025年最新版】予算別に選ぶ!中古スマホおすすめ機種ランキング12選

近年、新品スマホの価格が高騰し、コスパを重視して中古スマホを選ぶ人が増えています。
しかし、「どの機種が自分にあうのか分からない」「同価格帯でおすすめの機種は?」と悩む声も多いです。

 

【結論】
中古スマホは、同じ予算で新品よりも性能が高い機種を手に入れられる可能性があります。しかし、選び方を間違えると、使い勝手が悪く高価につながることもあるでしょう。予算や用途に合った最適なモデルを選ぶことが重要です。

この記事では、2025年最新版の「予算別おすすめ中古スマホランキング12選」を紹介します。購入時のチェックポイントも解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

予算別・おすすめ中古スマホ機種ランキング


PRODIGの売れ筋機種の中から、予算別におすすめできるスマホを紹介します。


【iPhoneの商品一覧はこちら】

【Androidの商品一覧はこちら】

〜1万円台のおすすめモデル

1万円台でおすすめなスマホは以下の3機種です。

  • AQUOS sense6

  • arrows We

  • iPhone SE2(第2世代)


AQUOS sense6

発売年

2021年11月4日

サイズ

約152mm×約70mm×約7.9mm

重量

約156g

ディスプレイ

約6.1インチ

IGZO OLED

フルHD+ (1,080 × 2,432)

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

メインカメラ(広角)有効画素数 約800万画素 CMOS
メインカメラ(標準)有効画素数 約4,800万画素 CMOS

メインカメラ(望遠)有効画素数約800万画素 CMOS

チップ

Snapdragon 690 5G

メモリ(RAM)

4GB・6GB

ストレージ(ROM)

64GB・128GB microSD対応(最大1TB)

バッテリー

4,570mAh(内蔵電池)

充電方法

USB Type-C

防水・防塵

IPX5/IPX8・IP6X

生体認証

顔認証・指紋センサー

SIM

nanoSIM / eSIM DSDV対応

その他機能

おサイフケータイ、グローブモード、からだメイト(歩数計)

AQUOS sense6は、AQUOSシリーズの中でも薄型・軽量ながら大容量バッテリーを搭載したロングセラーモデルです。

有機ELディスプレイによる発色の良さと、5G通信対応で日常利用には十分な性能を備えています。防水・耐衝撃性能やおサイフケータイも搭載しているため、メイン機としても長く活躍できる1台です。


             AQUOS sense6 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社


価格

12,800円~

12,800円~

14,652円~

13,800円~

17,600円~

※2025年8月14日時点 SIMフリー・64GB・保証あり・Bランク以上で比較


価格を抑えつつ有機EL画面や5Gを体験したい人には特におすすめ。写真や動画を頻繁に見る方、外出先で使う機会が多い方にもピッタリです。


PRODIGならAQUOS sense6がお得に購入できます。購入を検討される方は、こちら


arrows We

発売年

2021年12月3日

サイズ

147mm×71mm×10.2mm

重量

172g

ディスプレイ

約5.7インチ

1520×720(HD+)

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

メインカメラ(広角) 約1,310万画素 

メインカメラ(マクロ)約190万画素 

インカメラ 約500万画素 

チップ

Qualcomm Snapdragon 480 5G

メモリ(RAM)

4GB

ストレージ(ROM)

64GB microSD対応(最大1TB)

バッテリー

4,000mAh

充電方法

USB Type-C

防水・防塵

IPX5/IPX8・IP6X

生体認証

指紋認証

SIM

nanoSIM / eSIM 

その他機能

おサイフケータイ、泡ハンドソープで洗える

arrows Weは、シンプルさと耐久性の高さが魅力のスマホです。防水・防塵はもちろん、耐衝撃性能も備えており、落下や水濡れに強い設計。操作モードの切り替えが簡単で、スマホ初心者やシニア世代にも使いやすい仕様になっています。5G通信にも対応しているため、SNSや動画視聴も快適です。


arrows We 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社


価格

10,800円~

11,800円~

12,672円~

16,000円~

※2025年8月14日時点 SIMフリー・64GB・保証あり・Sランク以上で比較


低価格ながら5G対応、防水防塵、おサイフケータイと機能が揃ったコスパ機。初めてスマホを持つ方やサブ機を探している方にもおすすめです。


PRODIGでは、Sランクのarrows Weがセール価格で販売中。

大変お得なため、早めの売り切れが予想されます。ぜひ、こちらからチェックしてください。


iPhone SE2(第2世代)


発売年

2020年4月24日

サイズ

138.4mm × 67.3mm × 7.3mm

重量

148g

ディスプレイ

4.7インチ Retina HD

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

メインカメラ 1,200万画素  シングルレンズ・ポートレート対応

チップ

A13 Bionicチップ

メモリ(RAM)

3GB

ストレージ(ROM)

64GB・128GB・256GB

バッテリー

最大13時間のビデオ撮影

充電方法

Lightning

USB 2に対応

防水・防塵

IEC規格60529にもとづくIP67等級

(最大水深1メートルで最大30分間)

生体認証

指紋認証

SIM

nanoSIM / eSIM 

その他機能

手振れ補正、Apple Pay、デュアルSIM対応


iPhone SE2(第2世代)は、コンパクトなボディにハイエンド級のA13 Bionicチップを搭載した高性能モデル。片手での操作がしやすく、Touch IDによる指紋認証でロック解除もスムーズです。


iPhone SE2(第2世代) 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社

価格

19,800円


13,500円

22,980円

24,200円

※2025年8月14日時点 SIMフリー・64GB・保証あり・Aランク以上で比較

小型で高性能、さらに価格も手頃なため、初めてのiPhoneやサブ機としても最適。普段使いはもちろん、ゲームや写真撮影でも快適に使えます。


PRODIGでは、AランクのiPhone SE2がセール価格で販売中。

180日保証・バッテリー80%以上で安心してお使いいただけます。ぜひ、こちらをチェックしてください。



2万円台のおすすめモデル

2万円台でおすすめなスマホは以下の2機種です。


  • iPhoneSE3(第3世代)

  • iPhone12 mini


iPhoneSE3(第3世代)


発売年

2022年3月18日

サイズ

138.4mm×67.3mm×7.3mm

重量

144g

ディスプレイ

4.7インチ Retina HD

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

メインカメラ 1,200万画素  シングルレンズ・ポートレート対応

チップ

A15 Bionicチップ

メモリ(RAM)

4GB

ストレージ(ROM)

64GB・128GB・256GB

バッテリー

最大15時間のビデオ再生

充電方法

Lightning

USB 2に対応

防水・防塵

IEC規格60529にもとづくIP67等級(最大水深1メートルで最大30分間)

生体認証

指紋認証

SIM

nanoSIM / eSIM 

その他機能

手振れ補正、Apple Pay、デュアルSIM対応、5G通信


iPhone SE3(第3世代)は、コンパクトなサイズ感を維持しながらA15 Bionicチップと5G通信に対応した高性能モデルです。処理速度はハイエンド機並みで、アプリの起動やゲームもサクサク快適でしょう。



iPhoneSE3(第3世代) 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社

価格

39,800円

39,402円

36,000円

※2025年8月14日時点 SIMフリー・64GB・保証あり・Aランク以上で比較


小型で片手操作がしやすい・高性能・5G対応とコスパ最強のモデル。最新機能を求めつつ、持ちやすさと価格を重視したい人におすすめです。


PRODIGでは、AランクのiPhone SE3を発売中。

180日保証・バッテリー80%以上で安心してお使いいただけます。ぜひ、こちらをチェックしてください。


iPhone12 mini

発売年

2020年11月13日

サイズ

131.5mm×64.2mm×7.4mm

重量

133g

ディスプレイ

5.4インチ Super Retina XDR

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

デュアル 1,200万画素  (メイン・超広角)

チップ

A14 Bionicチップ

メモリ(RAM)

4GB

ストレージ(ROM)

64GB・128GB・256GB

バッテリー

最大15時間

充電方法

Lightning

USB 2に対応

防水・防塵

IEC規格60529にもとづくIP68等級

(最大水深6メートルで最大30分間)

生体認証

Face ID

SIM

nanoSIM / eSIM 

その他機能

手振れ補正、Apple Pay、デュアルSIM対応、5G通信、ワイヤレス充電可能

iPhone 12 miniは、片手にすっぽり収まる世界最小クラスの5Gスマホで、軽量・コンパクトながら高性能なA14 Bionicチップを搭載。カメラは広角・超広角のデュアル仕様で、写真や動画撮影も楽しめるでしょう。



iPhone 12mini 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社

価格

29,800円~

26,800円~

29,502円~

26,800円~

※2025年8月14日時点 SIMフリーで比較

軽量でポケットに収まりやすく、性能・カメラ・5G対応を兼ね備えた万能コンパクトモデル。片手操作を重視する方や、小型で高性能なiPhoneを探している方に最適です。


iPhone12 miniは、人気商品のため在庫に限りがあります。こちらから早めにチェックしてください。


3万円台のおすすめモデル

3万円台でおすすめなスマホは以下の3機種です。

  • OPPO Find X3 Pro OPG03

  • OPPO Reno10 Pro 

  • iPhone12


OPPO Find X3 Pro 

発売年

2021年6月30日

サイズ

163mm×74mm×8.3mm

重量

193g

ディスプレイ

約6.7インチ

3216×1440(QHD+)

リフレッシュレート

最大120Hz

カメラ

メインカメラ(広角・超広角) 約5,000万画素 

メインカメラ(望遠)約1,300万画素 

メインカメラ(顕微鏡)約300万画素 

チップ

Snapdragon 888 Octa-Core

メモリ(RAM)

12GB

ストレージ(ROM)

256GB

バッテリー

4,500mAh

充電方法

Type-C

防水・防塵

IPX8・IP6X

生体認証

ディスプレイ指紋認証・顔認証

SIM

nanoSIM 

その他機能

ワイヤレス充電・5G


OPPO Find X3 Proは、ハイエンドの中でも特にカメラ性能に力をいれたモデルです。広角・超広角にソニー製IMX766センサーを搭載し、色再現性や暗所撮影性能に優れています。さらに「顕微鏡カメラ」で肉眼では見えない世界を撮影できるユニークな機能も魅力です。


OPPO Find X3 Pro価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社


価格

37,800円~

33,800円~

37,431円~

33,600円~


※2025年8月14日時点


圧倒的なカメラ性能とディスプレイ品質を求める方に最適な1台。動画・写真撮影を本格的に楽しみたい方や、性能妥協なしで長く使えるAndroidスマホを探している方におすすめです。


PRODIGのOPPO製品一覧はこちら。

OPPO Reno10 Pro A302OP

発売年

2023年10月6日

サイズ

163mm×75mm×7.9mm

重量

185g

ディスプレイ

約6.7インチ

2412×1080(FHD+)

リフレッシュレート

最大120Hz 可変(120Hz/90Hz/60Hz)

カメラ

メインカメラ(広角) 約5,000万画素 

メインカメラ(望遠)約3,200万画素 

メインカメラ(超広角)約800万画素 

チップ

Qualcomm Snapdragon™ 778G 5G

メモリ(RAM)

8GB

ストレージ(ROM)

256GB

バッテリー

4,600mAh

充電方法

Type-C

防水・防塵

IP54

生体認証

ディスプレイ指紋認証・顔認証

SIM

nanoSIM / eSIM

その他機能

ワイヤレス充電・5G・おサイフケータイ・急速充電

OPPO Reno10 Proは、「ワンダフルチャージ」80W急速充電により、約10分でバッテリーを48%まで回復できる点が魅力です。片手持ちの操作もしやすい軽量ボディに美しくなめらかな120Hz有機ELディスプレイ・カメラ性能にもこだわった構成は、高性能ながら扱いやすいモデルでしょう


OPPO Reno10 Pro A302OP 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社

価格

33,800円

34,452円

35,489円

※2025年8月14日時点 SIMフリー・保証あり・Aランク以上で比較


映像やゲームを滑らかに楽しみたい方、急速充電やカメラ性能を重視する方には特におすすめの1台です。


PRODIGのOPPO製品一覧はこちら。



iPhone12

発売年

2020年10月23日

サイズ

146.7mm×71.5mm×7.4mm

重量

162g

ディスプレイ

6.1インチ Super Retina XDR

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

デュアル 1,200万画素  (メイン・超広角)

チップ

A14 Bionicチップ

メモリ(RAM)

4GB

ストレージ(ROM)

64GB・128GB・256GB

バッテリー

最大17時間のビデオ再生

充電方法

Lightning

USB 2に対応

防水・防塵

IEC規格60529にもとづくIP68等級

(最大水深6メートルで最大30分間)

生体認証

Face ID

SIM

nanoSIM / eSIM 

その他機能

手振れ補正、Apple Pay、デュアルSIM対応、5G通信、ワイヤレス充電可能、Ceramic Shieldの前面


iPhone 12は、軽量・スリムなボディに5G通信とA14 Bionicチップを搭載した高性能モデルです。カメラはナイトモードやDolby Vision HDR動画撮影に対応し、日常撮影からSNS用の動画制作まで幅広く活躍します。


iPhone12 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社

価格

46,800円

44,800円

37,422円

44,800円

40,700円

※2025年8月14日時点 SIMフリー・128GB・保証あり・Aランク以上で比較


軽さと性能のバランスが良く、長く使えるiPhoneを求める方におすすめ。最新モデルにこだわらず、コスパ良く高性能なiPhoneを手に入れたい人に最適な1台です。


PRODIGでは、AランクのiPhone12を発売中。

180日保証・バッテリー80%以上で安心してお使いいただけます。ぜひ、こちらをチェックしてください。


4万円以上の高性能モデル

4万円以上の高性能モデルでおすすめなスマホは以下の2機種です。

  • iPhone 14

  • iPhone 15


iPhone 14

発売年

2022年9月16日

サイズ

146.7mm×71.5mm×7.8mm

重量

172g

ディスプレイ

6.1インチ Super Retina XDR

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

デュアル 1,200万画素  (メイン・超広角)

チップ

A15 Bionicチップ

メモリ(RAM)

6GB

ストレージ(ROM)

128GB・256GB・512GB

バッテリー

最大20時間のビデオ再生

充電方法

Lightning

USB 2に対応

防水・防塵

IEC規格60529にもとづくIP68等級

(最大水深6メートルで最大30分間)

生体認証

Face ID

SIM

nanoSIM / eSIM 

その他機能

手振れ補正、Apple Pay、デュアルSIM対応、5G通信、ワイヤレス充電可能、

iPhone 14は、高性能A15 Bionicと優れたカメラ性能を詰め込んだ、使い勝手と先進性を両立したモデルですCinematicモードを始めとした動画撮影性能や、SOS via Satelliteなどの最新安全機能も備えており、2025年時点でも安心して長く使えるモデルでしょう。


iPhone14 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社

価格

69,800円

79,800円

74,052円

82,000円

88,000円

※2025年8月14日時点 SIMフリー・128GB・保証あり・Aランク以上で比較

大きさと性能のバランスが取れたモデルで、特に動画撮影やアクティブなライフスタイルに対応する機能を重視する方におすすめの一台です。


PRODIGでは、AランクのiPhone14業界最安値で発売中。

180日保証・バッテリー80%以上で安心してお使いいただけます。ぜひ、こちらをチェックしてください。



iPhone 15

発売年

2023年9月22日

サイズ

147.6mm×71.6mm×7.8mm

重量

171g

ディスプレイ

6.1インチ Super Retina XDR

リフレッシュレート

最大60Hz

カメラ

48MPメイン+12MP超広角(デュアルカメラシステム)

チップ

A16 Bionicチップ

メモリ(RAM)

6GB

ストレージ(ROM)

128GB・256GB・512GB

バッテリー

最大20時間のビデオ再生

充電方法

USB-C

USB 2に対応

防水・防塵

IEC規格60529にもとづくIP68等級

(最大水深6メートルで最大30分間)

生体認証

Face ID

SIM

nanoSIM / eSIM 

その他機能

手振れ補正、Apple Pay、デュアルSIM対応、5G通信、ワイヤレス充電可能、Dynamic Island


iPhone 15は、48MPカメラやDynamic Island・USB-C導入した高性能なモデルです。A16 Bionicの高性能に加え、バッテリー持ちやソフトウェアの長期サポートも魅力。値段と性能のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れた1台でしょう。


iPhone15 価格比較


PRODIG

A社

B社

C社

D社

価格

97,800円

97,800円

88,902円

104,980円

※2025年8月14日時点 SIMフリー・128GB・保証あり・Aランク以上で比較


iPhone 15は、最新機能と価格のバランスが取れたモデルです。特にDynamic Islandや48MPカメラにひかれる方、最新機能は不要だけど安定性や長寿命を重視する方におすすめです。


PRODIGでは、AランクのiPhone15を発売中。

180日保証・バッテリー80%以上で安心してお使いいただけます。ぜひ、こちらをチェックしてください。


中古スマホを選ぶときのポイント3つ


中古スマホは価格の安さが魅力ですが、選び方を間違えるとすぐに故障したり、満足できない性能だったりすることもあります。ここでは、失敗しないための3つのポイントを解説します。


信頼できる販売店で買う

中古スマホを購入する際は、販売実績やレビュー評価が高い販売店を選びましょう。保証期間が設定されているか、端末の状態や動作確認の有無が明記されているかも重要なポイントです。特にオンライン購入では、返品や交換の条件も事前に確認しましょう。


バッテリー性能や外観ランクをチェック

中古スマホは使用済みのため、バッテリーの劣化や傷・汚れの有無を必ずチェックしましょう。

販売店によっては「Aランク」「Bランク」などの外観ランクを表示しており、写真付きで確認できる場合もあります。バッテリー交換の有無や最大容量を確認も必須です。


自分の用途にあった機種を選ぶ

スペックや機能は機種ごとに大きく異なります。ゲームや動画編集など高負荷な作業をする場合はハイスペック機、SNSや通話が中心ならミドル~エントリーモデルでも十分です。


また、おサイフケータイや防水機能など、日常で使う機能が搭載されているかも確認しましょう。


中古スマホを買うときのチェックポイント

中古スマホを安心して購入するために、以下のチェックポイントを確認しましょう。


  • IMEI番号やネットワーク利用制限

  • SIMロック・SIM規格

  • バッテリー残量・状態は明記されているか

  • 付属品・本体の傷や使用感


1つずつ解説します。

IMEI番号やネットワーク利用制限

購入前にIMEI番号を確認し、ネットワーク利用制限が「〇」であることをチェックしましょう。利用制限が「△」や「×」の場合、通信ができなくなるリスクがあります。

購入前にIMEI番号の確認ができない場合でも、「ネットワーク利用制限保証」や「赤ロム保証」が付帯するショップであれば、万が一制限がかかってしまっても同等品と交換などの対応を受けることができるため、安心して購入することができます。


利用制限の結果

意味

制限なし。

スマホ代支払いが残っており、将来的に使えなくなる可能性がある。

×

何らかの問題があり、ネットワーク制限がかかっている。


【ネットワーク利用制限確認サイト】

audocomoSoftBank


PRODIGの赤ロム保証など、安心保証の仕組みを確認する


SIMロック・SIM規格

SIMロックの解除も必ず確認しましょう。SIMロックがかかっていると、特定のキャリア回線でしか使えないため、購入後すぐに使用できない可能性があります。


また、自分の使うSIMカードとスマホのSIM規格(nanoSIM、eSIMなど)が一致しているかも要チェックです。現在使用しているSIMが対応しているか確認してから購入するようにしましょう。


SIMロックの確認・解除方法については以下の記事を参考にしてください。

【中古iPhone】SIMロックを解除するコードの確認方法を解説


バッテリー残量・状態は明記されているか

中古スマホのバッテリーは劣化していることが多いため、購入時にはバッテリーの最大容量や状態が記載されているか確認しましょう。


できれば、バッテリー状態が「80%以上」のものを選ぶと安心です。バッテリー状態が80%未満の機種では、1日の使用でバッテリーがすぐに切れてしまう、または充電スピードが遅くなるなどの症状が出やすくなります。


バッテリー残量については以下の記事で詳しく解説しています。

中古スマホのバッテリー残量とは?最大容量も確認しよう


付属品・本体の傷や使用感

本体に目立つ傷がないか、液晶の状態はどうかなど、見た目のコンディションは重要なポイントです。また、充電器やイヤホンなどの付属品が揃っているかもチェックしましょう。


写真や商品説明をよく確認し、「実物画像あり」の商品を選ぶと、状態の把握がしやすくなります。


実物が確認できないサイトでは、商品ランクを参考にしましょう。

「未使用品」や「Aランク」は使用感が少なく、新品同様のスマホが多いです。価格は高くなりますが、品質面での安心感や満足感が高いため、後悔が少ないでしょう。


中古スマホを購入するなら「PRODIG」がおすすめ!


項目

詳細

個別写真

商品によってはあり

保証期間

180日保証

商品ランクの記載

あり

バッテリー状態の明記

すべての端末でバッテリー最大容量80%以上

実店舗

あり

送料(税込)

通常送料(パソコンまたはモニターを含む) 無料                      その他:商品の間違いや、万が一不良の場合はPRODIGにて送料負担

代引き手数料:1万円未満 330円 1万円以上3万未満 440円
3万円以上10万未満 660円
10万円以上30万円まで 1,100円


【おすすめポイント】

  • 180日の保証が付き、アフターサービスも充実

  • 独自の品質基準を設けており、ランクもしっかり記載

  • 品薄なモデルも見つかるラインナップが充実


PRODIGは、厳しい品質基準と徹底した検品体制が特徴の中古スマホ専門店です。全商品に180日間の保証が付いており、購入後のトラブルにも迅速に対応します。


品薄になりがちな人気モデルも豊富に取り揃え、状態ランクやバッテリー容量など細かな情報も明記されています。オンラインでの購入もわかりやすく、初めて中古スマホを買う方でも安心して利用できるでしょう。


PRODIGは、リユースモバイル・ジャパン(RMJ)の正会員であり、厳格な品質基準に基づいて製品を管理しています。また、充実した保証制度や人気モデルのセールも定期的に実施しています。


PRODIGのご利用に関するご質問などがあれば、お気軽に下記までご連絡ください。


電話番号:03-6435-5045

対応可能時間:11:00〜18:00

その他のサービス

中古スマホ・タブレットの購入はこちら
中古スマホ・タブレットを安心価格で提供する公式オンラインストアです。
サービスサイトへ
ブログに戻る
カテゴリー一覧