iPhone15やiPhone16を使っている方の中には、「iPhone17、気になるけど…買い替えるべき?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
2025年秋に登場予定のiPhone17シリーズは、定番の「無印」「Pro」「Pro Max」に加え、新モデル「iPhone17 Air」が登場し、全4モデル体制になります。薄型・軽量化や性能アップなど注目ポイントも多い一方で、今の機種で十分と感じる人もいるかもしれません。
【結論】
 iPhone17は、デザイン・性能・価格などに明確な進化がある一方、すべての人に買い替えをおすすめできるわけではありません。 軽さ重視ならAir、最高性能を求めるならPro Max、コスパ重視なら旧モデルも考慮しましょう。
この記事では、iPhone17シリーズの特徴や進化ポイントを、iPhone15・16と比較しながら解説します。
※本記事の内容は、報道メディアやリーク情報をもとにした予測・考察を含んでいます。Appleによる公式な発表ではなく、実際の仕様や発売日とは異なる可能性がありますのでご注意ください。掲載情報をもとにした行動により生じた損害等について、当サイトおよび執筆者は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
iPhone17シリーズの発売日・価格を予想
iPhone17シリーズの発売日・価格を過去の傾向から予想しました。
過去モデルから予想した発売日・発表日
| モデル | 発表日 | 発売日 | 
| iPhone15シリーズ | 2023年9月13日(水) | 2023年9月22日(金) | 
| iPhone16シリーズ | 2024年9月10日(火) | 2024年9月20日(金) | 
| iPhone17シリーズ(予想) | 2025年9月9日(火) | 2025年9月19日(金) | 
Appleはここ数年、毎年9月の第2週に新型iPhoneを発表しています。iPhone17シリーズは、例年のパターンから見ると、2025年9月9日(火)前後発表 → 9月19日(金)発売が有力です。
iPhone17シリーズの価格予想
iPhone17シリーズの価格予想は以下の通りです。
| モデル | ドル価格 | 日本円 (1ドル157.06円で計算) | 
| iPhone17 | 799ドル~ | 約125,490円~ | 
| iPhone17 Air(新) | 899ドル~ | 約141,200円~ | 
| iPhone17 Pro | 1,099ドル~ | 約172,620円~ | 
| iPhone17 Pro Max | 1,199ドル~ | 約188,330円~ | 
円安の影響もあり、日本でのiPhoneの価格は年々上昇しています。しかし、実はここ数年の新型iPhoneのドル価格は799ドルで変わっていません。
大きなモデルチェンジや急激な世界市場の変化がない限り、iPhone17シリーズも価格は据え置きになると予想されます。
※ドル円相場や物価状況により変動する可能性があります。
※2025年7月の予想価格です。
iPhone17シリーズは4モデル展開!
iPhone17シリーズは、従来のPlusの代わりに新モデル「Air」が新登場します。全4モデルでサイズや性能・ターゲットが明確にわかれることで、あなたにピッタリの1台が見つかるでしょう。
ここでは、それぞれのモデルの特徴について簡単に説明します。
| iPhone17(無印) | ・基本をおさえたバランス型モデル ・A18チップ搭載で日常使いでは十分 ・カメラはデュアル仕様。普段使いには十分な画質 ・カラバリも豊富で価格も控えめ | 
| iPhone17 Air(新登場) | ・軽さ・薄さを重視した新モデル ・機能は無印17に近いが、デザインがよりスタイリッシュ ・カメラはシングルレンズ ・携帯性・軽量重視の人におすすめ | 
| iPhone17 Pro | ・最新機能を詰め込んだハイエンドモデル ・A19 Proチップ搭載で高性能 ・トリプルカメラ+ProMotionディスプレイ対応 | 
| iPhone17 Pro Max | ・シリーズ最大の画面サイズ・最高性能 | 
iPhone17シリーズは4モデルとも特徴が異なるため、用途や重視ポイントに応じて最適な1台が選べます。自分の使い方に合ったモデルを選びましょう。
スペック・機能の違いを徹底比較
iPhone17とiPhone16、iPhone15の各モデルを比較しました。(2025年7月時点)
※iPhone17の情報は現時点のリークをもとにした予想であり、正式発表や新情報に応じて随時更新していきます。
| 項目 | iPhone17 | iPhone17 Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | 
| ディスプレイ | 6.27 or 6.3インチ | 6.6 or 6.9インチ | 6.27 or 6.3インチ | 6.7 or 6.9インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.3インチ | 6.9インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | 
| リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz(ProMotion) | 120Hz(ProMotion) | 60Hz | 60Hz | 120Hz(ProMotion) | 120Hz(ProMotion) | 60Hz | 60Hz | 120Hz(ProMotion) | 120Hz(ProMotion) | 
| チップ | A18 or A19 | A18 or A19 | A19 Pro | A19 Pro | A18 | A18 | A18 Pro | A18 Pro | A16 | A16 | A17 Pro | A17 Pro | 
| カメラ構成 | 広角+超広角 | 広角 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角 | 広角+超広角 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角 | 広角+超広角 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角+望遠 | 
| ボディ素材 | アルミニウム | チタン | チタン | チタン | アルミニウム | アルミニウム | チタン | チタン | アルミニウム | アルミニウム | チタン | チタン | 
| バッテリー | 約24時間 | 約16時間 | 約31時間 | 約35時間 | 最大22時間のビデオ再生 | 最大27時間のビデオ再生 | 最大27時間のビデオ再生 | 最大33時間のビデオ再生 | 最大20時間のビデオ再生 | 最大26時間のビデオ再生 | 最大23時間のビデオ再生 | 最大29時間のビデオ再生 | 
| ストレージ | 128GB〜512GB | 128GB〜512GB | 128GB〜1TB | 256GB〜1TB | 128GB〜512GB | 128GB〜512GB | 128GB〜1TB | 256GB〜1TB | 128GB〜512GB | 128GB〜512GB | 128GB〜1TB | 256GB〜1TB | 
| 重さ | 未公開 | 約146g(最軽量) | 未公開 | 未公開 | 170g | 199g | 199g | 約227g | 約171g | 約201g | 約187g | 約221g | 
| 厚さ | 未公開 | 5.5mm | 未公開 | 8.725mm | 7.8mm | 7.8mm | 8.25mm | 8.25mm | 7.8mm | 7.8mm | 8.25mm | 8.25mm | 
| カラー展開(予想含む) | ブラック、ホワイト、グレー、グリーン、パープル、ライトブルー | ブラック、シルバー、ブルーグレー、ライトゴールド | ブラック、シルバー、グレー、ダークブルー、オレンジ | ブラック、シルバー、グレー、ダークブルー、オレンジ | ウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラック | ウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラック | デザート、ナチュラル、ホワイト、ブラック | デザート、ナチュラル、ホワイト、ブラック | ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ブラック | ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ブラック | ナチュラル、ブルー、ホワイト、ブラック | ナチュラル、ブルー、ホワイト、ブラック | 
| 価格(税込予想) | 約12万円〜 | 約13万円〜 | 約17万円〜 | 約19万円〜 | 約12万円〜 | 約14万円~ | 約16万円〜 | 約19万円〜 | 約11万円〜 | 約12万円〜 | 約16万円〜 | 約19万円〜 | 
性能(チップ・処理速度など)の違い
| 項目 | iPhone17 | iPhone17 Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | 
| チップ | A18 or A19 | A18 or A19 | A19 Pro | A19 Pro | A18 | A18 | A18 Pro | A18 Pro | A16 | A16 | A17 Pro | A17 Pro | 
| リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz(ProMotion) | 120Hz(ProMotion) | 60Hz | 60Hz | 120Hz(ProMotion) | 120Hz(ProMotion) | 60Hz | 60Hz | 120Hz(ProMotion) | 120Hz(ProMotion) | 
iPhone17シリーズでは、無印とAirに「A18またはA19チップ」、Proモデルには最新の「A19 Proチップ」が搭載される見込みです。また、ProチップはAI処理や高負荷アプリでの処理性能がさらに向上し、動画編集やゲーム用途での快適さが期待されます。
iPhone16は無印にA18、ProにA18 Proを採用しており、日常使いでは十分な性能です。一方、iPhone15は一世代前のA16チップです。日常使いには問題ありませんが、最新機種と比べると処理速度に差を感じる場面もあるでしょう。
iPhone16・iPhone15では60Hzであったリフレッシュレートは、iPhone17で120Hzのリフレッシュレートと改良されています。
カメラ性能の違い
| 項目 | iPhone17 | iPhone17 Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | 
| カメラ構成 | 広角+超広角 | 広角 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角 | 広角+超広角 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角 | 広角+超広角 | 広角+超広角+望遠 | 広角+超広角+望遠 | 
iPhone17シリーズでは、モデルごとにカメラ構成が異なります。Pro/Pro Maxは「広角+超広角+望遠」のトリプルレンズで、ズーム撮影やナイトモード、ポートレート機能がより高精細に進化しています。特にPro Maxでは、光学ズーム倍率の向上が噂されており、スマホながら本格的な撮影が可能です。
一方、無印は「広角+超広角」、Airは「広角のみ」と、性能に差があります。iPhone15、iPhone16シリーズも同様で、Proモデルは望遠を含む3眼構成、無印やPlusは2眼または単眼と、用途によって選ぶ必要があります。
特に、iPhone15やiPhone16からiPhone17 Airに機種変更する場合は、広角のみになるため注意が必要です。動画撮影やSNS投稿にこだわる方にはProモデルを選びましょう。
バッテリーの違い
| 項目 | iPhone17 | iPhone17 Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | 
| バッテリー持続時間 | 約24時間 | 約16時間 | 約31時間 | 約35時間 | 最大22時間 | 最大27時間 | 最大27時間 | 最大33時間 | 最大20時間 | 最大26時間 | 最大23時間 | 最大29時間 | 
iPhone17シリーズでは、バッテリー持ちもポイントです。特にPro Maxは約35時間と、iPhone史上最長クラスの駆動時間が予想されています。Proも約31時間、無印は約24時間と十分な性能ですが、Airは薄さに特化したため約16時間とやや控えめです。
iPhone16シリーズは、PlusやPro Maxで最大33時間、無印で22時間前後。iPhone15シリーズでは、Pro Maxで29時間、無印では約20時間と世代差が見られます。
バッテリー持ちを重視するなら、Pro MaxやPlusモデルがおすすめです。特に出張や旅行など長時間の使用が多い人には、iPhone17への買い替えでストレスなく使えます。
デザイン・カラーの違い
| 項目 | iPhone17 | iPhone17 Air | iPhone17 Pro | iPhone17 Pro Max | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | iPhone15 | iPhone15 Plus | iPhone15 Pro | iPhone15 Pro Max | 
| 厚さ | 未公開 | 5.5mm | 未公開 | 8.725mm | 7.8mm | 7.8mm | 8.25mm | 8.25mm | 7.8mm | 7.8mm | 8.25mm | 8.25mm | 
| 重さ | 未公開 | 約146g | 未公開 | 未公開 | 170g | 199g | 199g | 約227g | 約171g | 約201g | 約187g | 約221g | 
| ボディ素材 | アルミニウム | チタン | チタン | チタン | アルミニウム | アルミニウム | チタン | チタン | アルミニウム | アルミニウム | チタン | チタン | 
| カラー展開 | ブラック、ホワイト、グレー、グリーン、パープル、ライトブルー | ブラック、シルバー、ブルーグレー、ライトゴールド | ブラック、シルバー、グレー、ダークブルー、オレンジ | ブラック、シルバー、グレー、ダークブルー、オレンジ | ウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラック | ウルトラマリン、ティール、ピンク、ホワイト、ブラック | デザート、ナチュラル、ホワイト、ブラック | デザート、ナチュラル、ホワイト、ブラック | ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ブラック | ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ブラック | ナチュラル、ブルー、ホワイト、ブラック | ナチュラル、ブルー、ホワイト、ブラック | 
デザイン面では、iPhone17 Airの「厚さ5.5mm」が大きな話題です。過去最薄となる軽量ボディは、持ちやすさやポケットへの収まりも抜群です。Pro Maxは8.725mmとやや厚めですが、そのぶん大容量バッテリーを搭載しています。ボディ素材も、無印やPlusがアルミニウム、Pro系はチタンを採用し、質感や耐久性に差があります。
iPhone15やiPhone16とカメラ周囲のデザインも大きく変わるため、好みが分かれるかもしれません。
カラー展開にも個性があり、iPhone16ではティールやデザートなど落ち着いた色合い、15ではポップなパステル系が中心です。17シリーズはグリーンやオレンジなど新色が予想されています。
iPhone17に買い替えするべき?
iPhone15やiPhone16を使用している方で最新のiPhone17に機種変更するべきか悩む方は多いです。ここでは、iPhone17に買い替えるべきか検討すべきかをまとめました。
おすすめできる人
以下に当てはまる人は、iPhone17への買い替えをおすすめします。
- 
2年ごとの定期プランで買い替える人:iPhone15からの乗り換えでは性能差を実感しやすく、費用対効果も高いです。 
- 
常に最新モデルを使いたい人:最新チップやカメラ性能・バッテリー・デザインなど多くが変化しているため、満足感が高いでしょう。 
- 
薄くて軽いiPhoneを探している人:iPhone17 Air一択。iPhone17 Airは史上最薄・最軽量クラスで、持ちやすさ重視の方に最適です。 
検討すべき人
以下に当てはまる人は、iPhone17以外の機種も視野に入れて検討しましょう。
- 
安くiPhoneに買い替えたい人:最新機能に強いこだわりが無く安価にiPhoneが欲しい人は、iPhone16やiPhone15を検討しましょう。 
- 
コスパ重視でお得に入手したい人:新機種の登場時などは旧モデルが値下げされます。コスパ重視の人は旧モデルのiPhone16やiPhone15を検討しましょう。 
上記に当てはまる人は、中古iPhoneも検討しましょう。iPhone17の発売により、iPhone16やiPhone15などの高品質な中古モデルが、より手頃な価格で手に入る可能性があります。
中古iPhoneを購入する場合、信頼できるショップからの購入が大切です。ぜひ、以下の記事も参考にしてください。
【スマホ購入で安心できる店とは?安全・安心と信頼のお店選びとPRODIGの魅力】
【中古iPhoneを買うならどこ?おすすめの販売店と購入時の注意点を解説】
【まとめ】最新機種がいいならiPhone17に買い替えもあり!
iPhone17シリーズは、Airの新登場やProMaxモデルのバッテリー容量増大など、大きな進化を遂げました。毎年のように新機種が登場する中で、「自分にはどれが合っているのか」「今、買い替えるべきか」を見極めるのはとても重要です。
最新性能を求める方や2年ごとの買い替えプランを利用している方には、iPhone17シリーズは魅力的な選択肢です。今後の最新情報をみて判断しましょう。
一方で、「価格を抑えてiPhoneを使いたい」「そこまで性能にこだわらない」という方は、iPhone15やiPhone16の中古・未使用品を検討しましょう。
新機種の登場によって価格が下がるため、状態の良いiPhoneが手頃な価格で手に入ります。
「型落ちでもOK」「お得に買いたい」という方は、信頼できる中古販売店を活用し、iPhone15やiPhone16を手に入れるのがおすすめです。
中古iPhoneを購入する場合、信頼できるショップからの購入が大切です。ぜひ、以下の記事も参考にしてください。
 
         
                 
                           
                       
                       
                       
                       
                       
             
             
             
             
            