中古iPhoneを買うならどこ?おすすめの販売店と購入時の注意点を解説

中古iPhoneを買うならどこ?おすすめの販売店と購入時の注意点を解説

「iPhoneを安く手に入れたい。でも、中古はちょっと不安」
「どこで買えば品質の良いiPhoneを安心して購入できるの?」

中古iPhoneは、希望のモデルを安く購入したい人にとって魅力的な選択肢です。近年は需要の高まりとともに、中古市場も拡大しています。その一方で「どこで買えばいいのか分からない」と迷う人も少なくありません。


【結論】

中古iPhoneは信頼できる販売店で購入することが大切です。しかし、中古iPhoneを購入する際には、事前に店舗情報をしっかり押さえておきましょう。

保証内容や特徴は店舗によって異なるため、自分に合った販売店を選ぶことが重要です。


【この記事を最後まで読むと】

  • 中古iPhoneのおすすめ販売店がわかる

  • 中古iPhoneを選ぶときに注意したい4つのポイントがわかる


各販売店の特徴を理解し、自分に合った店舗で理想の1台を見つけましょう。

中古iPhoneを買うならどこ?おすすめの販売店一覧

店舗名

価格帯

商品数

保証の充実度

バッテリー状態

配送スピード

おすすめポイント

PRODIG

独自の検査基準と180日保証。バッテリー80%以上及び高品質基準

A社

価格の安さと端末の豊富さが強み。「月額500円」で安心保険に加入可能

B社

端末状態のバリエーションが豊富。高性能な機種をお得に購入したい人向け

C社

豊富在庫・低価格・信頼できる老舗。実店舗多数

D社

大手中古チェーン。全国店舗と連携、送料&配送体制安定


満足のいく中古iPhoneを手に入れるには、自分に合った販売店を選ぶことが重要です。最近では、実店舗に行かずに購入できるオンラインショップが増えています。


しかし、状態をしっかり確認したい場合は、写真だけでなく、実際に店舗で確認するのも一つの方法です。信頼性・価格・保証のバランスが取れている販売店を選ぶのがおすすめです。

PRODIGについて


項目

詳細

個別写真

商品によってはあり

保証期間

180日保証

商品ランクの記載

あり

バッテリー状態の明記

すべての端末でバッテリー最大容量80%以上

実店舗

あり

送料(税込)

通常送料(パソコンまたはモニターを含む) 無料                                  その他:商品の間違いや、万が一不良の場合はPRODIGにて送料負担

代引き手数料:1万円未満 330円 1万円以上3万未満 440円
3万円以上10万未満 660円
10万円以上30万円まで 1,100円

支払い方法

・クレジットカード

・コンビニ決済

・通信キャリア決済(au/docomo/softbank)

・PayPay(オンライン決済)

・楽天ペイ

・shop Pay

・Google Pay

・銀行振込

・代引引換


【おすすめポイント】

  • 180日の保証が付き、アフターサービスも充実

  • 独自の品質基準を設けており、ランクもしっかり記載

  • 品薄なモデルも見つかるラインナップが充実


PRODIGは、厳しい品質基準と徹底した検品体制が特徴の中古iPhone専門店です。全商品に180日間の保証が付いており、購入後のトラブルにも迅速に対応します。


品薄になりがちな人気モデルも豊富に取り揃え、状態ランクやバッテリー容量など細かな情報も明記されています。オンラインでの購入もわかりやすく、初めて中古iPhoneを買う方でも安心して利用できます。


PRODIGは、リユースモバイル・ジャパン(RMJ)の正会員であり、厳格な品質基準に基づいて製品を管理しています。また、充実した保証制度や人気モデルのセールも定期的に実施しています。


中古スマホ・タブレットの公式オンラインストア「PRODIG」では、高品質なiPhoneを購入することができます。安心・安全な中古のiPhoneを購入したいとお考えならぜひ公式サイトにて詳細をご確認ください。


PRODIGのご利用が初めての方は、以下の流れでiPhoneを購入できます。ぜひ参考にしてみてください。

PRODIGのご利用に関するご質問などがあれば、お気軽に下記までご連絡ください。

電話番号:03-6435-5045

対応可能時間:11:00〜18:00

 

A社

店舗名

価格帯

商品数

保証の充実度

バッテリー状態

配送スピード

おすすめポイント

PRODIG

独自の検査基準と180日保証。バッテリー80%以上及び高品質基準

A社

価格の安さと端末の豊富さが強み。安心保険に加入可能


価格帯の一例

機種

A社価格帯

PRODIG価格帯

iPhone 15 Pro

123,700〜145,700円

124,800〜172,800円

iPhone 15 

92,800〜115,000円

97,800〜144,800円

iPhone 14 Pro

89,800〜133,800円

79,800〜119,800円

iPhone 14

74,000〜100,500円

65,800〜124,800円

iPhone 13 Pro

74,000〜115,800円

65,800〜101,800円

iPhone 13

54,800〜76,600円

47,800〜100,800円

iPhone 13 mini

48,800〜74,800円

42,800〜67,800円

※2025年7月現在

PRODIGは、商品数こそ大手グループであるA社に劣るものの、品質面に特に力を入れています独自の厳しい検査基準を設けており、すべての商品に対してしっかりとしたチェックを行っています。

また、2025年7月現在ではすでに生産終了となったiPhone miniシリーズや、旧モデルのProシリーズの取り扱いにも積極的です。こうしたニーズの高い機種を取り揃えている点も、PRODIGの大きな特徴といえます。

さらに、購入後180日間の保証が付いているため、万が一の不具合にも安心して対応できます。中古iPhoneの購入が初めての方にとっては、「品質へのこだわり」と「長期間の保証制度」がそろっているPRODIGは、非常に心強い選択肢となるでしょう

B社

店舗名

価格帯

商品数

保証の充実度

バッテリー状態

配送スピード

おすすめポイント

PRODIG

独自の検査基準と180日保証。バッテリー80%以上及び高品質基準

B社

端末状態のバリエーションが豊富。高性能な機種をお得に購入したい人向け


価格帯の一例

機種

B社価格帯

PRODIG価格帯

iPhone 15 Pro

131,230〜195,980円

124,800〜172,800円

iPhone 15 

83,000〜127,800円

97,800〜144,800円

iPhone 14 Pro

82,000〜170,000円

79,800〜119,800円

iPhone 14

56,500〜85,000円

65,800〜124,800円

iPhone 13 Pro

60,560〜90,000円

65,800〜101,800円

iPhone 13

45,961〜69,731円

47,800〜100,800円

iPhone 13 mini

38,000〜66,000円

42,800〜67,800円

※2025年7月現在

B社は規模が大きく知名度の高いサイトで、取り扱う端末のバリエーションが非常に豊富です。端末ごとのコンディション(状態)選択肢も幅広く、PRODIGと比べてもラインアップが充実しています。オンライン専業で実店舗を持たない運営形態を活かし、比較的利用しやすい価格帯で提供している点も特徴です。

一方PRODIGでは、秋葉原に実店舗を構えているため、実物を見て購入を判断したい人におすすめです。品質だけでなく、実物を見てから購入できるのがPRODIGが選ばれている理由です。また、B社では取り扱いのないジャンク品も取り扱っているのも魅力といえるでしょう。

 

C社

店舗名

価格帯

商品数

保証の充実度

バッテリー状態

配送スピード

おすすめポイント

PRODIG

独自の検査基準と180日保証。バッテリー80%以上及び高品質基準

C社

豊富在庫・低価格・信頼できる老舗。実店舗多数


価格帯の一例

機種

C社価格帯

PRODIG価格帯

iPhone 15 Pro

117,800〜172,800円

124,800〜172,800円

iPhone 15 

82,800〜137,800円

97,800〜144,800円

iPhone 14 Pro

72,800〜112,800円

79,800〜119,800円

iPhone 14

57,800〜89,800円

65,800〜124,800円

iPhone 13 Pro

65,800〜124,800円

65,800〜101,800円

iPhone 13

42,800〜69,800円

47,800〜100,800円

iPhone 13 mini

30,800〜69,800円

42,800〜67,800円

※2025年7月現在

C社は中古スマホ業界では長年の実績があり、東京・大阪を中心に実店舗も展開しています。オンラインと店舗の在庫が連動しており、手軽に価格を比較できるのが強みです。店舗数が多く、在庫が豊富なため、欲しい1台が手に入りやすいのが特徴です。

C社ではバッテリー状態が大まかな指標で示されている一方で、PRODIGではバッテリー残量を数値で明示しているほか、全端末に対して30項目以上の品質検査を実施しています。そのため、特に初めて中古iPhoneを購入する方にとっては、状態の分かりやすさや検査の徹底といった点で、安心して選びやすいサービスと言えるでしょう。

 

D社

店舗名

価格帯

商品数

保証の充実度

バッテリー状態

配送スピード

おすすめポイント

PRODIG

独自の検査基準と180日保証。バッテリー80%以上及び高品質基準

D社

大手中古チェーン。全国店舗と連携、送料&配送体制安定


価格帯の一例

機種

D社価格帯

PRODIG価格帯

iPhone 15 Pro

107,969〜158,202円

124,800〜172,800円

iPhone 15 

84,456〜108,702円

97,800〜144,800円

iPhone 14 Pro

84,456〜108,702円

79,800〜119,800円

iPhone 14

60,300〜88,902円

65,800〜124,800円

iPhone 13 Pro

65,646〜93,852円

65,800〜101,800円

iPhone 13

51,539〜74,052円

47,800〜100,800円

iPhone 13 mini

37,800〜64,152円

42,800〜67,800円

※2025年7月現在

D社は、全国約1,000店舗の在庫と連携した公式中古スマホストアです。商品の状態はA〜Cランクで分かりやすく表示されており、SIMフリー品やバッテリー交換済みの商品も豊富です。

一方、PRODIGでは商品数ではやや劣っているものの、全商品に対して30項目以上の品質検査を実施しています。そのため、端末の状態を細かく確認したい方や、中古スマホ購入が初めての方でも安心して選びやすいのがPRODIGの強みです。


中古iPhoneを購入する際の注意点

中古iPhoneを購入する際の注意点は以下の4つです。

  • 販売実績と評価の高い販売店を選ぶ

  • 保証内容を確認した上で購入する

  • 商品の状態をよく確認する

  • 最新のiOSに対応している機種を選ぶ


失敗しない中古iPhone購入のために押さえておくべき4つのポイントを解説します。どの販売店で購入する場合でも、購入前に注意点をしっかり確認することが重要です。

販売実績と評価の高い販売店を選ぶ


中古iPhoneを安心して購入するには、販売実績と購入者からの評価が高い販売店を選ぶのが大切です。

レビューや口コミの件数が多い店舗は、これまで多くの利用者が品質や対応に満足してきた証拠であり、信頼性の目安になります。

また、トラブルが発生した際の対応が明確に記載されているかも重要です。返品や交換、保証内容が事前に確認できる店舗であれば、万が一の際にも安心です。

さらに、実績のある店舗は検品体制が整っており、バッテリーや動作のチェックが徹底されており、不良品のリスクも低くなります。

長く使うことを考える場合「安さ」ではなく「信頼性」を優先しましょう。価格が安くても保証が不十分な店舗では、後から修理や買い替えに余計な費用がかかる可能性があります。品質の良い中古iPhoneを購入するのであれば、信頼できる販売店を選びましょう。

保証内容を確認した上で購入する

中古端末では、初期不良やバッテリー劣化などのリスクがつきものです。そのため、購入前に必ず「保証期間」と「保証の対象範囲」をチェックしましょう。

販売店によっては180日保証や無償修理対応を提供しているところもあり、購入後の安心感が大きく変わります。返品・交換の可否、送料の有無も確認しておくと、トラブル時の負担を抑えられます。

商品の状態をよく確認する

中古iPhoneは、同じモデルでも状態によって価格や使用感が異なります。購入前には傷の有無、バッテリーの最大容量、使用年数などを必ず確認しましょう。


販売ページにランク表記や詳細な写真がある店舗は情報が明確で信頼性が高く、購入後のギャップも少なく済みます。また、実店舗がある場合は実際に来店し、端末の状態を自分の目で確かめることで、より納得のいく購入につながります。


安さだけで判断せず、商品情報の充実度が良品を見極めるポイントです。

最新のiOSに対応している機種を選ぶ


古いiPhoneは価格が安い反面、最新のiOSに対応していないことがあります。iOSが古いと、セキュリティの脆弱性が残ったままになったり、アプリが正常に使えないなどの支障が出る可能性があります。


特別な理由がなければ、最新のiOSに対応した機種を選ぶことが、長く安心して使うためには最適です。価格だけで判断せず、対応OSを必ず確認して、安心して使い続けられる端末を選びましょう。

中古iPhoneを買うならPRODIGがおすすめ!PRODIGの強み

数ある中古iPhone販売店の中で「PRODIG」は、独自の厳しい品質基準を設けており、外装やバッテリー、動作の細部まで丁寧に検品されています。180日間の保証付きで、万が一の不具合にも手厚く対応しています。

さらに、他では見つかりにくい品薄モデルの在庫も豊富。「安くて性能も問題なし。いい買い物でした。次回も利用したいです」といった購入者の声もあり、品質とサポートを重視する初心者におすすめです。

PRODIG基準の厳しい品質基準を設けている

PRODIGは、独自の厳しい品質基準を設け、端末ごとに外観の傷やバッテリーの劣化、動作確認まで細かくチェックしています。

30項目以上の検査をクリアした端末のみを販売し、不具合のあるものは一切取り扱いません。購入前にはランク表示とランクに該当するサンプル写真が掲載されているので、「届いてみたら思っていたのと違った」といったギャップも起きにくいのが特徴です。

Aランクは新品同様、Bランクは目立った傷が少ない美品、Cランクはやや傷があるものの全機能が正常な端末と、ニーズに合わせて選べます。赤ロム保証や返品制度も明記されており、初めて中古iPhoneを購入する方でも安心して利用できる体制が整っています。


180日の保証で安心アフターサービスも充実

中古スマホの保証は一般的に30〜90日ですが、PRODIGは業界でも長めの180日保証を提供しており、購入後も安心してご利用いただけます。

端末に不具合があった場合、発送から180日以内であれば返品・交換に対応しています。電源やSIM不良なども保証対象で、ネットワーク制限時は全額返金、初期不良も7日以内なら返金可能と、サポートが充実しているのもPRODIGの強みです。


品薄モデルも見つかる

PRODIGでは、他店ではなかなか見つからない人気モデルやカラーの在庫が見つかることがあります。特にiPhone14 ProやiPhone13 miniなど、生産終了後も需要が高い機種を探している方にとっては大きな魅力です。

年間3万台以上の販売実績と、AmazonやBack Marketへの提供実績を持つ独自ネットワークにより、品薄モデルの確保にも強みがあります。定期的にチェックすることで、掘り出し物に出会えるチャンスも広がります。

ご希望のモデルが在庫にない場合や購入方法に不明点がある場合も、お気軽にPRODIGへご相談ください。PRODIGでは、以下の手順でiPhoneを購入できます。


中古スマホ・タブレットの公式オンラインストア「PRODIG」では、高品質なiPhoneを購入することができます。安心・安全な中古のiPhoneを購入を検討している方は、公式サイトで詳細を確認しましょう。


また、お電話でのお問い合わせも受け付けておりますので、疑問などがあれば遠慮なくお問い合わせください。


【PRODIG問い合わせ窓口】

電話番号:03-6435-5045

対応可能時間:11:00〜18:00

 

中古iPhoneに関するちょっとしたお悩みもPRODIGまでお気軽にご相談ください


中古iPhone選びで「どの機種が自分に合っているかわからない」「こんなこと聞いても大丈夫かな」と迷ったときは、ぜひPRODIGの窓口にご相談ください。専門スタッフが一人ひとりの悩みに丁寧に対応し、用途や予算に合わせて最適な1台を提案します。


「PRODIG」では、小さな疑問でも気軽に相談できる環境が整っているため、初めての方でも安心です。専門スタッフが、あなたにぴったりの一台を見つけられるよう丁寧にサポートします。

その他のサービス

中古スマホ・タブレットの購入はこちら
中古スマホ・タブレットを安心価格で提供する公式オンラインストアです。
サービスサイトへ
ブログに戻る
カテゴリー一覧