「iPadは、どの世代を買えばいいの?」「ProとAirどっちを買うべき?」と悩む方は多いです。 実は、用途や重視するポイントによって最適なモデルは大きく異なります。
【結論】
 性能面を重視するのであれば、どの用途でもiPad Proがおすすめです。
 特にクリエイティブ作業やマルチタスクを重視する方にとって、iPad Proはスペック面で他のモデルを大きく上回ります。
この記事では、iPad Proの世代ごとの違いやiPad ProとiPad Airの比較ポイントを販売のプロ目線でわかりやすく解説していきます。
「自分に合った1台を選びたい」「買ってから後悔したくない」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
iPad pro世代比較まとめ
iPad Proの主要モデルを表にまとめました。
| 
 モデル  | 
 発売年  | 
 ディスプレイ  | 
 サイズ  | 
 対応OS  | 
 チップ  | 
 ストレージ  | 
 認証  | 
 カメラ  | 
 コネクタ  | 
 Apple Pencil対応  | 
 その他特徴  | 
| 
 iPad Pro(第1世代)  | 
 2015年  | 
 Retina  | 
 12.9インチ  | 
 ~iPadOS16  | 
 A9X  | 
 32GB 128GB 256GB  | 
 Touch ID  | 
 8MP  | 
 Lightning  | 
 第1世代  | 
 初の12.9インチiPad  | 
| 
 第2世代  | 
 2017年  | 
 Retina  | 
 10.5/12.9インチ  | 
 ~iPadOS17  | 
 A10X  | 
 64GB 256GB 512GB  | 
 Touch ID  | 
 12MP  | 
 Lightning  | 
 第1世代  | 
 10.5インチサイズも発売  | 
| 
 第3世代  | 
 2018年  | 
 Liquid Retina  | 
 11/12.9インチ  | 
 〜iPad OS 18(最新)  | 
 A12X  | 
 64GB 256GB 512GB 1TB  | 
 Face ID  | 
 12MP  | 
 USB-C  | 
 第2世代  | 
 ホームボタン廃止  | 
| 
 第4世代  | 
 2020年  | 
 Liquid Retina  | 
 11/12.9インチ  | 
 〜iPad OS 18(最新)  | 
 A12Z  | 
 64GB 256GB 512GB 1TB  | 
 Face ID  | 
 12MP+10MP+LiDAR  | 
 USB-C  | 
 第2世代  | 
 LiDAR搭載  | 
| 
 第5世代  | 
 2021年  | 
 Liquid Retina  | 
 11/12.9インチ  | 
 〜iPad OS 18(最新)  | 
 M1  | 
 64GB 256GB 512GB 1TB  | 
 Face ID  | 
 12MP+10MP+LiDAR  | 
 Thunderbolt/USB 4  | 
 第2世代  | 
 M1チップ搭載の高性能モデル  | 
| 
 第6世代  | 
 2022年  | 
 Liquid Retina  | 
 11/12.9インチ  | 
 〜iPad OS 18(最新)  | 
 M2  | 
 64GB 256GB 512GB 1TB  | 
 Face ID  | 
 12MP+10MP+LiDAR  | 
 Thunderbolt/USB 4  | 
 第2世代+ホバー  | 
 Pencilホバー機能対応  | 
| 
 第7世代  | 
 2024年  | 
 Ultra Retina XDR  | 
 11/13インチ  | 
 〜iPad OS 18(最新)  | 
 M4  | 
 256GB 512GB 1TB  | 
 Face ID(横向き)  | 
 12MP+10MP+LiDAR  | 
 Thunderbolt/USB 4  | 
 第2世代+ホバー  | 
 大幅な薄型化、OLED採用  | 
【プロが解説】用途別iPad Proおすすめモデル
iPad Proは高性能なため、「何に使うか」でおすすめな機種が違います。ここでは、用途別に最適なiPad Proを紹介します。
- 
クリエイター向け
 - 
ビジネスシーン向け
 - 
学生・教育向け
 
それぞれの用途別に詳しく解説します。
クリエイター向け
イラストや動画編集、3Dモデリングなど高度なグラフィック作業を行うクリエイターには、M2チップ以降を搭載した第6世代以降のiPad Proがおすすめです。
M2チップ以降のiPad Proは、ノートパソコン並の処理性能を持っています。動画編集などの重い作業もストレスなく行えるでしょう。
さらに、Apple Pencilのホバー機能によって操作性が大幅に向上。OLEDやミニLEDなど高精細なディスプレイが色彩表現も美しく、プロの現場でも活躍できるでしょう。
ビジネスシーン向け
ビジネスでiPad Proを使うなら、第5世代以降がおすすめです。M1チップ以上の高性能により、PDFの編集やWeb会議もスムーズに行えるでしょう。また、Thunderbolt接続を活用すれば外部ディスプレイや周辺機器との連携も快適で、ノートパソコン代わりとしても十分に活躍できます。
さらに、iPadOSの持つ画面分割機能や拡張表示機能もおすすめです。第5世代以降であれば、Web会議に参加しながら関連資料を閲覧したり複数のアプリケーション操作もストレスなく行えるでしょう。
学生・教育向け
学習用アプリの利用や手書きノート・電子教科書の閲覧が中心となる学生や教育関係者には、第4世代以降の中古iPad Proがおすすめです。
Apple PencilやSmart Keyboardに対応しており、書き心地やタイピングも快適です。さらに軽量な11インチモデルなら持ち運びにも便利でしょう。
とにかく安く済ませたいなら、第4世代。ノートパソコンのような処理性能が欲しいなら第5世代以降のモデルを購入すると良いでしょう。
購入場所に悩んでいる方は、「iPadどこで買う?安く買う方法を紹介」の記事をチェックしてみてください。
iPad ProとiPad Airどっちがおすすめ?
結論、iPad Proがおすすめです。価格を重視して新品を買うなら、iPad Airでも十分使えます。しかし、性能や使いやすさを比べるとやはりProの方が一歩リードしているでしょう。
【iPad Proをおすすめする理由】
- 
ディスプレイが優れている:iPad Proでは、「OLED」を採用しています。また、最大光度もProの方が優れていて、画面がより美しく見えます。
 - 
動きがなめらか:iPad Proでは、120Hzのリフレッシュレートを採用しています。そのため、より追従性が高くストレスが少ないです。
 - 
古いモデルでも高性能:過去のiPad Proモデルも、現在の一般的なタスクには十分な性能を持っています。一般的な作業や学習用途にはまったく問題なく、長く使えるのが魅力でしょう。
 
iPad Airは、価格が安価な点が魅力です。しかし、中古のiPad Proであれば価格・性能ともにiPad Airを上回ります。
中古スマホ・タブレットの公式オンラインストア「PRODIG」ではiPhoneからiPad、Androidとさまざまな中古端末を数多く販売しています。iPad Proの購入を検討されている方は、ぜひ公式サイトにて詳細をご確認ください。
中古iPad Proはこれを選べば問題なし
中古のiPad Proを買うなら、Apple Mシリーズのチップを搭載しているモデルを選ぶと良いでしょう。M1チップを搭載する「12.9インチiPad Pro 第5世代」「11インチiPad Pro 第3世代」がコストパフォーマンスの面で特におすすめです。
中古であってもM1チップであれば高性能でスムーズに動きます。また、最大16GBのRAMを搭載していることで、メモリを多く消費するマルチタスクにも対応可能です。
さらに、コントラストに優れたディスプレイやThunderbolt USB-Cにも対応しており、多くの方が満足できる1台でしょう。
中古でおすすめの販売店
中古iPadを購入する際には、信頼できる販売先を選ぶことが重要です。主な販売先をまとめました。
| 
 店舗名  | 
 特徴  | 
| 
 PRODIGは、独自の厳しい品質基準を設けており、安心して購入できます。中古店では珍しく180日の保証制度もあり、万が一不良であっても保証内容にあった不良であれば返品・交換可能です。  | 
|
| 
 中古端末専門店  | 
 中古端末専門店は、中古iPadを安価に提供することが特徴。 保証も用意されていることが多く、購入後の安心感があります。  | 
| 
 中古品販売店  | 
 中古品販売店は、中古iPadの豊富な在庫を誇ります。 多くのモデルから選べるため、自分に合ったiPadを見つけることができるでしょう。  | 
| 
 大手ECサイト  | 
 多くの出店者がいるため、商品の状態や価格も多様です。 信頼できる出店者から購入することで、安全性を確保できます。  | 
中古販売店は、それぞれに特徴があります。購入先を選ぶ際は、価格だけでなく保証や信頼性も大切にしましょう。
中古iPadの購入については、「中古iPadはどこで買う?おすすめ5選と選び方のコツ」で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ:長く快適に使いたいならiPad Proがおすすめ!
iPad Proは高性能なため、どのモデルを選ぶかは「何に使うか」で大きく変わってきます。自分の用途にあわせた最適な1台を選択しましょう。
新品で価格を抑えたい場合はiPad Airも選択肢です。しかし、中古のiPad Proであれば価格と性能のバランスが取れており、多くの方が満足できるでしょう。
iPad Proは、高性能なため中古でも長く快適に使用できます。信頼できる販売店を選び、自分にぴったりのiPad Proを手に入れましょう。
あわせて読みたい
        
                

