【auをお使いの方へ】

PRODIGで購入したiPhoneを、現在ご利用中のauのSIMカードでお使いいただくための確認事項と手順をご案内します。
SIMカードのサイズや規格によって、手続きが必要な場合がありますので、必ず以下をご確認ください。


1.現在利用中のSIMカードを新しいiPhoneに差し替えて使いたい方へ


ご購入いただいたiPhoneがSIMフリー端末であれば、基本的にはSIMカードを差し替えるだけでご利用いただけます。

ただし、以下の点を必ず確認してください。


・iPhoneとSIMカードのサイズが合っているか


サイズが一致していれば差し替えだけで利用可能
サイズが異なる場合はSIMカードサイズ変更の手続きが必要


・お手持ちのiPhoneがSIMフリー端末かどうか


PRODIGで販売するiPhoneは基本的にSIMフリーですが、一部キャリアロック端末もございます。
購入時に商品詳細ページでSIMフリーかどうかを確認してください。


2.SIMカードサイズの確認方法


SIMカードには以下3種類のサイズがあります。

種類 サイズ
標準SIM 縦25mm × 横15mm
microSIM 縦15mm × 横12mm
nanoSIM 縦12.3mm × 横8.8mm

※auでは「au ICカード」と呼ばれています。

・購入したiPhoneに必要なSIMサイズを確認する
Apple公式サイトで、モデルごとの対応SIMサイズを確認できます。


▶ Apple公式サイト:SIMカードの仕様

SIMカードの仕様


・現在使用中のSIMカードのサイズを確認する


端末からSIMカードを取り出し、サイズを比較してください。
サイズが合わない場合は、次の手続きが必要です。


3.SIMカードサイズ変更の手続き


SIMカードサイズの変更はauショップ店頭でのみ可能です。
オンラインでは受付していません。


・手続きの流れ


お近くのauショップを来店予約(推奨)


▶ auショップ検索・予約はこちら

auショップ検索・予約

店頭で「SIMカードのサイズ変更をしたい」とお伝えください。


・手続きに必要なもの


-現在お使いのau ICカード
-本人確認書類
-変更手数料:2,000円(税込)

※iPhone8以降の端末はSIM規格が異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

▶ au公式サイト:SIMカードについて

au公式サイト:SIMカード


4.まとめ


・iPhoneとSIMカードのサイズ・規格が合えば差し替えだけで利用OK
・サイズが違う場合はauショップで手続き
・SIMフリー端末であることを確認

サイズ確認や手続きが不安な場合は、上記リンク先の手順を参考にしてください。

参考サイト
▶ au公式サイト

au公式

▶ Apple公式サイト

Apple公式サイト