中古iPhoneは何年もつ?バッテリー寿命の目安と長持ちさせる方法とは

中古iPhoneは何年もつ?バッテリー寿命の目安と長持ちさせる方法とは

中古iPhoneの購入を検討しているものの、何年もつか気になる方は多いです。


「中古iPhoneは何年もつの?」

「中古iPhoneを長持ちさせる方法はないの?」

 

この記事では中古iPhoneが何年もつのかを解説します。またiPhoneのバッテリー寿命や長持ちさせる方法もあわせて紹介します。


【結論】

中古iPhoneの寿命は状態によって前後しますが、おおよそ1〜4年です。中古iPhoneは、バッテリー交換を行い丁寧に使用すれば長く使えます。


【この記事を最後まで読むと】

  • 中古iPhoneは何年もつのかがわかる

  • バッテリー寿命の目安がわかる

  • 中古iPhoneを長持ちさせる方法がわかる


中古iPhoneを大切に使い、長持ちさせましょう。

 

中古iPhoneは何年もつ?気になる目安を紹介

モデルの状態

使用年数の目安

新古品

2〜4年(状態が良ければさらに長持ち)

複数年使用された中古品(バッテリー交換なし)

1〜2年(バッテリー交換で延命可能)

バッテリー交換済みの中古品

使用年数+2〜3年延命可能

 

中古iPhoneには3つの状態があります。

  • 新古品

  • 複数年使用された中古品(バッテリー交換なし)

  • バッテリー交換済みの中古品(購入後に新品のバッテリーに交換)

 

それぞれの状態でおおよその寿命を予測することができます。中古iPhoneの状態次第

で、寿命にどのような影響があるのかを紹介します。

 

新古品の寿命

新古品とは一度出荷されたものの、未使用品のことを指します。一度人の手に渡っていますが、未使用なので状態は新品と変わりません。


通常の使用で約3〜4年の寿命が期待できます。状態が良いものであれば、さらに長持ちするケースもあるでしょう。

 

複数年使用された中古品の寿命(バッテリー交換なし)

数年使用された中古iPhoneの場合、寿命は使用年数や状態で左右されます。購入時のバッテリー最大容量が80%以上であれば、1〜2年程度使用できる場合が多いです。


バッテリーの劣化が進んでいる場合、1〜2年よりも寿命が短くなる可能性があるため、バッテリーの交換を検討しましょう。

 

バッテリー交換済みの中古品

バッテリー交換済みの中古iPhoneは、新品のバッテリーが搭載されているため、通常よりも長く使用できるメリットがあります。


使用年数+ 2〜3年が寿命の目安といわれており、バッテリー交換なしの中古iPhoneよりも充電なしで使用できる時間の長さが期待できます。

 

新品iPhoneの寿命は一般的に3〜7年程度が目安

新品iPhoneの寿命は一般的に3〜7年程度といわれています。


3〜7年程度といわれる理由は以下の3つです。

  • Appleが公表しているiPhoneの寿命は3年

  • iOSのアップデート範囲内で使える範囲は5年程度

  • 安全に使えるiPhoneの寿命は最大7年程度

 

1つずつ詳しく解説していきます。

 

Appleが公表しているiPhoneの寿命は3年

Apple公式による報告書には「iOS、iPadOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年とするモデルを採用しています。」と記載されています。


3年はあくまで基準なので、3年以上もつケースも多いです。

 

iOSのアップデート範囲内で使える範囲は5年程度

iOSのアップデートが提供される期間は、発売から約5年間が目安です。アップデートが終了するとアプリが対応しなくなる場合や、セキュリティリスクが高まります。

購入を検討中のモデルがiOSのアップデート対象かどうかは、Apple公式サイトで確認できます。

 

安全に使えるiPhoneの寿命は最大7年程度

iOSのアップデート対象外の機種でも、安全利用するためのセキュリティアップデートは継続します。販売終了から7年程度経過するまでのモデルが対象です。

iOSアップデート終了後は、端末側の不具合やバッテリー消耗などの故障が発生するリスクが高くなるため注意が必要です。

 

iPhoneのバッテリーは80%以下が交換の目安

中古iPhoneを選ぶ際に重要なのが、バッテリーの残り残数です。バッテリーが80%以下であれば、交換を検討する必要があります。

 

iPhoneのバッテリーについて以下3点を解説します。

  • バッテリー最大容量の確認方法 

  • バッテリー交換方法 

  • バッテリー交換費用

 

バッテリーはiPhoneを長く使うための大事な要素です。ポイントを押さえましょう。

 

バッテリー最大容量の確認方法

設定アプリから「バッテリー」→「バッテリーの状態と充電」を選択することで、バッテリー最大容量を確認できます。


バッテリー最大容量が80%以下であれば、交換を検討するタイミングです。バッテリーの最大容量はこまめに確認しましょう。

 

バッテリー交換方法

iPhoneのバッテリー交換は、Apple Storeや正規サービスプロバイダで行えます。Apple Storeや正規サービスプロバイダは、安全性が高いのが特徴です。


非正規店での修理は、Apple Storeや正規サービスプロバイダより安価ですが、品質や互換品の使用によって動作に影響が出る可能性があります。


バッテリーを自分で交換する選択肢もありますが、技術が必要なためおすすめしません。


バッテリー交換はApple Storeや正規サービスプロバイダもしくは、信頼できる非正規店に依頼することをおすすめします。

 

中古iPhoneを長持ちさせる方法

中古iPhoneを長持ちさせる方法は以下の5つです。

  • 状態が良い中古品を選ぶ
  • 保証が充実している販売店で購入する
  • バッテリーを丁寧に扱う
  • 適切な保護ケースやフィルムを使う
  • 過度な水濡れや湿気は避ける

1つずつ詳しく解説していきます。

 

①状態が良い中古品を選ぶ

確認項目

チェックポイント

注意点

外観

・キズや汚れが目立たないか

・液晶にヒビやドット抜けがないか

大きなキズや液晶の浮きがある場合は要注意

動作

タッチやボタン操作はスムーズか

タッチやボタンが鈍い場合は要注意

バッテリー

最大容量80%以上か

80%以下の場合、バッテリー交換を検討する必要あり



中古iPhoneを長く使うのであれば、状態の良い中古品を選ぶことが大切です。購入時に確認するべきポイントは、外観・動作・バッテリーの3つです。


「外観に大きなキズや汚れがないか」「タッチやボタン操作はスムーズか」「バッテリー最大容量は80%以上あるか」を確認しましょう。


ランク

状態

Sランク

・使用感がほぼなく、新品同様の状態

・傷や汚れがまったく見当たらない

・まったく動作に問題がない

Aランク

・目立たない小さな傷や使用感があるが、全体的に美品

・動作に問題なし

・液晶やボディに大きなダメージなし

Bランク

・使用感があり、小さな傷や汚れが複数あり

・動作は正常だが、外観にややダメージが見られる

・日常利用に支障はない

Cランク

- 傷や汚れが目立ち、外観にダメージが多い

- 動作に軽微な不具合がある可能性あり

- 端末によっては、修理を考慮する必要もあり


※ランクの基準は店舗ごとに異なるため、同じランクでも状態が異なる場合があります。


販売店によっては、商品ランクを設けていることがあります。ランクが高いものほど状態が良いです。


長期的な利用をを想定するのであれば、ランクが高いものを選ぶのがおすすめです。


 ②保証が充実している販売店で購入する

中古iPhoneを長く使いたいのであれば、保証が充実している販売店を選びましょう。販売店の保証に入ることで、不具合があった場合に修理対応してもらうことができます。

保証内容や適用範囲は販売店によって異なるので、購入前に保証内容を確認しましょう。


またPRODIGは厳しい検査項目と180日の保証制度を設けているので、初めて中古iPhoneを購入する方でも安心してご利用いただけます。

 

③バッテリーを丁寧に扱う

ポイント

具体的な方法

負荷のかかる使い方

適切な充電範囲を守る

残量が20〜80%になるように充電を管理する。フル充電や完全放電は避ける。

バッテリー残量を0%まで使い切る、または100%のまま放置する。

極端な温度を避ける

高温(35℃以上)や低温(0℃以下)の環境で使用・保管しない。

夏場に直射日光の下で放置。冬場の車内に放置する。

純正アクセサリを使用する

信頼性の高い充電ケーブルやアダプターを使い、過剰な電流や発熱を防ぐ。

信頼性の低い非純正アクセサリーや劣化したアクセサリーを使用する。

充電中の使用を控える

充電中にゲームや動画視聴など負荷の大きい操作をしない。

充電しながら長時間ゲームをする、動画を視聴する。

最適化充電を利用する

「設定」→「バッテリー」「バッテリーの状態と充電」で「バッテリー充電の最適化」をオンにし、充電をする

最適化充電をオフにして充電し続ける。


バッテリーを丁寧に扱うことで、中古iPhoneを長持ちさせることができます。バッテリーに負荷のかかる使い方をすると、バッテリー最大容量の消費が早くなるので注意しましょう。


中古iPhoneを長く使うためには、手間を惜しまないことが大切です。

 

④適切な保護ケースやフィルムを使う

モデルに対応する保護ケースやフィルムを使用することで、本体やディスプレイの寿命を伸ばすことができます。


保護ケースやフィルムがあることで、本体を落とした際の衝撃やキズから守れます。特に角や側面はキズが付きやすいため、耐衝撃性の高い保護ケースや保護フィルムを使うと安心です。

 

⑤過度な水濡れや湿気は避ける

中古iPhoneを長く使うためには、水濡れや湿気から守ることが大切です。iPhoneには防水性能が備わっているものの、完全防水ではありません。


過度な水濡れや湿気のある環境下では、端末に負荷がかかり故障の原因になります。


水濡れを防ぐためには、濡れた場所や高湿度の環境での使用を避けることが大切です。


万一端末に水がかかった場合は、すぐに乾いた布で拭き取り、通気性の良い場所で乾燥させましょう。

 

長持ちする中古Phoneを購入するならPRODIGへ

中古iPhoneの寿命は1〜4年ほどです。長く使うには、状態の良いものを選ぶだけでなく、負荷をかけない使い方の意識も大切です。

iPhoneのバッテリー最大容量が80%以下になったら交換を検討しましょう。PRODIGでは中古iPhoneの販売だけでなく、バッテリー交換などの修理も対応しています。

PRODIGはリユースモバイル・ジャパン(RMJ)の正会員事業者であり、品質検査済みのiPhoneのみを取り扱っているため、初めての方も安心してご利用いただけます。

 

その他のサービス

中古スマホ・タブレットの購入はこちら
中古スマホ・タブレットを安心価格で提供する公式オンラインストアです。
サービスサイトへ
スマホ・タブレットの修理はこちら
スマホ・タブレットの修理なら総務省登録修理業者のスマホパートナーにお任せください。
サービスサイトへ
ブログに戻る
カテゴリー一覧